お祝いにも普段にも!韓国風おつまみ串「コジジョン」の絶品レシピ
コジジョンを美味しく作る方法:お祝い料理だけど、いつでも楽しめる
お祝いの定番料理ですが、ふと食べたくなるたびに作りたくなる美味しいコジジョンのレシピをご紹介します。プリプリのかまぼこ、香ばしいハム、風味豊かなエリンギ、爽やかなニラ、そして柔らかい牛肉が一体となり、一口ごとに豊かな味わいを楽しめます。材料の準備から丁寧に解説しますね!
串20本分の材料- チヂミ粉 2カップ
- 卵 6個
- カニカマ 7本
- スライスハム
- エリンギ
- 焼き肉用牛肉(薄切り)
- ニラ 1/3束
牛肉の下味調味料- こしょう 少々(小さじ1杯程度)
- おろしニンニク 大さじ1/2杯
- 料理酒(清酒) 大さじ2杯
- みりん 大さじ1杯
- 醤油 大さじ1/2杯
- こしょう 少々(小さじ1杯程度)
- おろしニンニク 大さじ1/2杯
- 料理酒(清酒) 大さじ2杯
- みりん 大さじ1杯
- 醤油 大さじ1/2杯
調理手順
Step 1
コジジョンの主な材料であるハム、カニカマ、エリンギ、ニラ、焼き肉用牛肉を準備します。すべての材料を、串に刺しやすい大きさ(長さ約3〜4cm、厚さ約1cm)に均一に切ってください。カニカマは串に刺しやすくするために3等分にしてください。
Step 2
牛肉は食べやすい大きさに切ったら、醤油大さじ1/2杯、おろしニンニク大さじ1/2杯、料理酒大さじ2杯、みりん大さじ1杯、こしょう少々(小さじ1杯程度)を加えてよく揉み込み、下味をつけます。下味をつけた牛肉は、冷蔵庫で約10分ほど寝かせると、より柔らかく美味しくなります。準備したハム、エリンギ、ニラも、牛肉の長さと幅に合わせて切ってください。
Step 3
串に材料を刺す際は、一番大きいサイズの竹串(長め)を使用します。ハム→カニカマ→エリンギ→ニラ→牛肉の順に刺していきます。ニラは、白い茎の部分と緑の葉の部分をバランス良く混ぜて刺すと、彩りも良く食感も楽しめます。1本の串に各材料を3〜4切れずつ、たっぷりと刺すと、見た目も豪華になります。
Step 4
串に刺した材料に、チヂミ粉をまんべんなくまぶします。粉が厚すぎないように、軽く叩いて余分な粉を落とし、薄くコーティングするように塗るのがポイントです。こうすることで、卵衣もきれいに付き、上品な仕上がりになります。
Step 5
チヂミ粉をまぶした串に、溶き卵をたっぷりと絡ませます。20本分を作る場合、卵6個だと十分な量になりますので、卵液が足りなくならないように準備してください。卵液をしっかりつけることで、こんがりと美味しい焼き色がつきます。
Step 6
フライパンを熱し、サラダ油を多めにひいて、卵衣をつけたコジジョンを並べます。両面がきつね色になるまで焼いていきます。中弱火でじっくりと焼くことで、中までしっかり火が通り、焦げ付きにくくなります。片面がきつね色になったら、裏返して反対側も同様に焼けば、美味しいコジジョンの完成です。
Step 7
美味しそうに焼きあがったコジジョンをお皿にきれいに盛り付ければ完成です。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ!お祝いの席はもちろん、特別な日やお子様のおやつとしてもぴったりのコジジョンを、ぜひ楽しんでください。