お米のつぶつぶがおいしい!かぼちゃとデーツの赤ちゃん用離乳食

お米のつぶつぶが楽しい♪甘くて優しいかぼちゃとデーツの離乳食

お米のつぶつぶがおいしい!かぼちゃとデーツの赤ちゃん用離乳食

国産のかぼちゃと甘みのあるデーツを使った、赤ちゃんが喜ぶ優しい甘さの離乳食をご紹介します。そのまま食べても美味しいですが、お米の栄養が詰まった小さな「お米のつぶつぶ」が入っているので、赤ちゃんは楽しく食べながらお米の栄養をしっかり摂ることができます。元気な赤ちゃんのために、愛情を込めて手作りしてあげましょう。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 離乳食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ミニかぼちゃ 120g
  • お米 30g
  • 乾燥デーツ 2〜3個
  • もち米粉 50ml
  • 米ぬか(米胚芽)大さじ1

調理手順

Step 1

離乳食作りに必要な材料、ミニかぼちゃ、米ぬか、乾燥デーツ、お米、もち米粉をきれいに準備します。

Step 1

Step 2

ミニかぼちゃはよく洗い、ヘタと種を取り除きます。皮はお好みで剥いても、柔らかくなるまで加熱してから剥いても大丈夫です。電子レンジで約2分加熱すると、皮がむきやすくなります。かぼちゃは赤ちゃんの免疫力アップや便秘解消に役立つ栄養満点の食材で、カリウムも豊富なので赤ちゃんの健康にとても良いですよ。

Step 2

Step 3

準備したかぼちゃと洗ったお米をミキサーやミルサーに入れ、お米が細かくなるまで一緒に撹拌します。舌触りを少し残したい場合は、粗めに仕上げてもOKです。(月齢に応じて、より滑らかに仕上げても構いません。)

Step 3

Step 4

撹拌したかぼちゃとお米を鍋に入れ、お米がふっくらするまで、適量の水を加えて弱火〜中火でゆっくりと煮込みます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。

Step 4

Step 5

デーツは種を取り除き、細かく刻みます。煮込んでいるかぼちゃとお米のベースに、刻んだデーツを加えて、デーツが完全に柔らかくなるまで一緒にじっくり煮込みます。デーツは自然な甘みを加えてくれるだけでなく、赤ちゃんの免疫力向上にも役立つ健康的な食品です。

Step 5

Step 6

もち米粉のボウルに米ぬか(米胚芽)を入れ、熱湯を大さじ1杯程度、少しずつ加えながら耳たぶくらいの硬さになるまでこねていきます。水の量は、もち米粉の状態を見ながら調整してください。手にくっつかない、まとまりやすい状態が目安です。

Step 6

Step 7

生地が手にくっつかなくなったら、赤ちゃんが食べやすいように、ごく小さな「お米のつぶつぶ」(米粉団子)を丸めて作ります。一つ一つ丁寧に作る工程も、赤ちゃんと一緒に楽しめると良いですね。

Step 7

Step 8

出来上がったかぼちゃとデーツの離乳食ベースに、作った「お米のつぶつぶ」を加え、お米のつぶつぶが完全に火が通って柔らかくなるまで、弱火でさらに煮込みます。浮かんできたら食べ頃です。

Step 8

Step 9

さあ、赤ちゃんが美味しく食べる時間です!甘いかぼちゃとデーツがとろけるような離乳食に、プチプチとした食感の「お米のつぶつぶ」が楽しいアクセントに!きっと赤ちゃんのお気に入りになる、栄養満点の離乳食が完成しました。楽しい離乳食タイムを過ごしてくださいね。^^

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube