かぼちゃとさつまいものサクサク揚げ
香ばしくて甘い!かぼちゃとさつまいものサクサク天ぷら
長い冬の夜、夕食後につい何か食べたくなる時ってありますよね。お酒もタバコもやらない夫が小腹を空かせているようなので、今回はかぼちゃとさつまいもを使った、香ばしくてサクサクの天ぷらを作ってみました。ヘルシーながらも満足感のあるこのおやつは、大人から子供までみんな大好き!
かぼちゃとさつまいもの天ぷら- ミニかぼちゃ 1/2個
- さつまいも 2個
- 炭酸水 100mL
- 冷水 1/2カップ
- 天ぷら粉 1カップ
- 揚げ油 適量
調理手順
Step 1
ミニかぼちゃはきれいに洗い、電子レンジで約3分加熱して少し柔らかくします。こうすることで、後の作業がしやすくなります。加熱後、かぼちゃを半分に切ります。
Step 2
かぼちゃの種とワタをスプーンできれいに取り除きます。種を取り除いたかぼちゃは、食べやすい大きさに切ります。小さすぎると揚げる際に崩れやすくなるので、適度な大きさにしましょう。
Step 3
ボウルに天ぷら粉1カップ、冷えた炭酸水100mL、冷水1/2カップを入れます。衣をサクサクにするためのポイントは、冷たい炭酸水と冷水を使うことです。菜箸などで、粉っぽさが少し残る程度に軽く混ぜて衣を作ります。混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、衣が固くなるので注意してください。材料に衣が軽くつくようにします。
Step 4
揚げ物用の鍋に揚げ油をたっぷり入れ、中火で熱します。衣を少量落としてみて、すぐに浮き上がってくれば適温です。熱した油に、準備したかぼちゃを入れ、衣をつけます。一度にたくさん入れると油の温度が下がり、べちゃっとなってしまうことがあるので、数回に分けて揚げるのがおすすめです。
Step 5
かぼちゃを揚げている間、衣のカスなどが浮いてきたら、網じゃくしなどでこまめに取り除きます。こうすることで、衣がきれいで、サクサクとした食感に仕上がります。かぼちゃがきつね色になったら油から上げ、油を切ります。
Step 6
さつまいもは皮をきれいに洗い、かぼちゃと同様に、食べやすい大きさのスティック状や輪切りなどに切ります。切ったさつまいもに、先ほど作った衣をまんべんなく絡めます。衣がしっかりつくように、優しく混ぜ合わせてください。
Step 7
油の温度を再度確認し、適温になったら、衣をつけたさつまいもをそっと入れ、揚げていきます。さつまいもは中までしっかり火を通す必要があるので、かぼちゃよりも少し長めに揚げる必要があるかもしれません。さつまいも全体がきつね色になり、中まで火が通ったら油から上げ、油を切って、温かいうちに美味しくいただきましょう。