かぼちゃのチーズ蒸し:ごちそうメインディッシュ
とろ〜りチーズがたまらない!かぼちゃのチーズ蒸し、おもてなしにぴったり
見た目も味も抜群!かぼちゃとチーズをたっぷり使った簡単ごちそうレシピです。おもてなしにも最適で、きっとみんなに喜ばれますよ。
材料- ミニかぼちゃ 1個
- きのこ(お好みのもの) 1/2個
- ボイルむきえび 8尾
- 玉ねぎ 1/2個
- ピザ用チーズ 1/2カップ
- スライスチーズ 1枚
- トマトソース 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは、かぼちゃの下準備から。重曹や酢水を使って、皮をきれいに洗いましょう。皮ごと使うので、丁寧に洗うのがポイントです。
Step 2
かぼちゃに火を通していきます。皮が硬いと切りにくく、火の通りも遅くなるので、あらかじめ火を通しておくのがおすすめです。電子レンジを使うと簡単!耐熱皿にかぼちゃが軽く浸るくらいの水を入れて、ラップをし、3分ほど加熱します。蒸し器を使ってもOKです。
Step 3
次に、チーズ蒸しの中身の具材を準備しましょう。きのこはお家にあるものでOK。今回は、しめじと乾燥しいたけを使いました。玉ねぎは食感のアクセントになるので、1/4〜1/2個を角切りにします。ボイルむきえびは、水に浸しておけばすぐに解凍できますよ。ベーコンやソーセージ、ハム、パプリカなどがあれば、一緒に入れるとさらに豪華で美味しくなります。
Step 4
具材を準備している間に、かぼちゃがちょうどよく蒸れているはず。ミニかぼちゃなので、短時間で火が通ります。(もし大きなかぼちゃを使う場合は、蒸し器で蒸す方が便利かもしれません。)蒸しあがったかぼちゃは、上の部分を切り落とし、スプーンで種とワタをくり抜きます。もう火が通っているので、簡単にくり抜けますよ。
Step 5
くり抜いたかぼちゃの中に、準備した具材を詰めていきます。ミニかぼちゃなので、具材を詰め込みすぎず、ぎゅっと押し込むように入れるのがコツ。こうすることで、見た目も美しく、味も濃厚になります。
Step 6
詰めた具材の上から、トマトソースを大さじ2杯ほどかけます。これが味のベースになります。トマトソースがない場合は、ケチャップで代用しても良いですし、シンプルに塩こしょうだけで味付けしても美味しいです。
Step 7
そして、お待ちかねのチーズをたっぷり乗せましょう!ピザ用チーズを惜しみなくかけてください。チーズ好きの私は、さらにスライスチーズも乗せてみました。彩りにパセリのみじん切りを散らすと、見た目もさらに良くなります。
Step 8
オーブン対応の器にかぼちゃを乗せ、180℃に予熱したオーブンで約15分焼きます。(オーブンがない場合)かぼちゃと具材を蒸し器やフライパンでしっかり火を通した後、電子レンジで5分以内加熱すると、似たような仕上がりになりますので安心してくださいね。
Step 9
約15分後、オーブンから出したチーズ蒸しは、とろ〜りと溶けたチーズが食欲をそそる、まさに「ごちそう」!ナイフでかぼちゃの皮に6〜8等分の切り込みを入れると、切り分けやすく、見た目もさらに華やかになりますよ。