きゅうりとカニカマのさっぱり和え
からし和え/きゅうりカニカマからし和え/材料を切ってソースを作るだけ!食欲をそそる超簡単和え物
暖かくなってきて、体がだるく感じやすい季節ですよね。そんな時におすすめなのが、とっても簡単に作れるからし和えです。新鮮な野菜とカニカマ、そしてピリッとしたからしソースが絶妙なハーモニーを奏で、軽やかに楽しめる一品です。カロリーも低いので、たくさん食べても罪悪感なし!あっという間に作れて、口の中をさっぱりさせてくれる和え物で、美味しい食事の時間を満喫してください。
材料- カニカマ 180g
- きゅうり 1本
- 赤パプリカ 1/2個
- 黄パプリカ 1/2個
- 黒ごま 少々
和え衣- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1.5
- 酢 大さじ1.5
- 水あめ 大さじ1
- 和からし 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1.5
- 酢 大さじ1.5
- 水あめ 大さじ1
- 和からし 小さじ1
調理手順
Step 1
赤パプリカと黄パプリカはそれぞれ半分ずつ、種を取り除いて細切りにします。彩りがきれいになり、見た目も美味しそうになりますよ。
Step 2
きゅうりは皮をよく洗い、ピーラーなどで種の部分を取り除いてから、皮側を細切りにします。パリッとした食感が、和え物の風味を一層引き立ててくれます。
Step 3
カニカマは食べやすい大きさにほぐすか、包丁で切って準備しましょう。食感が楽しいので、お子さんにも喜ばれる一品です!
Step 4
和え衣を作りましょう。ボウルに醤油大さじ1、みりん大さじ1.5、酢大さじ1.5、水あめ大さじ1、そして和からし小さじ1を入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。(ヒント:和からしがない場合は、粒マスタードやわさび(チューブ)を少量使って、似たようなピリッとした風味を出すこともできます。お好みで量を調整してください。)
Step 5
大きめのボウルに、切ったパプリカ、きゅうり、カニカマをすべて入れ、作った和え衣を適量かけます。具材が潰れないように、優しく和えるのがポイントです。一度に全てのソースを入れず、味見をしながら少しずつ加えるのがおすすめです。一度に食べる量だけ用意して、すぐ和えて食べると、より一層新鮮に楽しめますよ。
Step 6
最後に、香ばしさをプラスしてくれる黒ごまを少々振りかけ、軽くもう一度和えれば、味の完成度がアップします。ツヤが出て、食欲をそそる見た目に仕上がります。
Step 7
じゃーん!見た目も爽やかな、きゅうりとカニカマのからし和えが完成しました。くどさがなく、さっぱりとした上品な味わいは、そのまま食べても美味しいです。だるくなりがちな食欲をしっかり目覚めさせてくれる、素敵な和え物で、楽しい食事の時間をお過ごしください!