きゅうりの和え物 レシピ
甘酸っぱくてピリ辛!食欲がない時にも最高なきゅうりの和え物
食欲がないときにぴったりな、甘酸っぱくてピリ辛なきゅうりの和え物のレシピをご紹介します。きゅうりが苦手な人でもやみつきになる、この絶妙な甘み、酸味、辛味のバランスが特徴のきゅうりのおかずです。初心者の方でも簡単に作れるように、詳しくご説明しますね!
きゅうりの下準備と塩もみ- きゅうり 3本
- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
調味料- 玉ねぎ 1/2個 (みじん切り)
- 唐辛子粉 (コチュカル) 大さじ2
- 魚醤 (またはイワシのエキス) 大さじ1
- 炒りごま 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 玉ねぎ 1/2個 (みじん切り)
- 唐辛子粉 (コチュカル) 大さじ2
- 魚醤 (またはイワシのエキス) 大さじ1
- 炒りごま 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、きゅうりはきれいに洗い、食べやすい大きさに切ります(厚さ約0.5cmの半月切りまたは斜め切り)。切ったきゅうりを大きめのボウルに入れ、塩小さじ1と砂糖小さじ1を加えて優しく揉み込みます。この状態で約30分置くと、きゅうりの水分が抜け、シャキシャキとした食感が保たれます。30分後、きゅうりを両手でしっかりと絞り、できるだけ水分を切ってください。水分が残っていると、和え物が水っぽくなってしまうことがあります。
Step 2
水気を絞ったきゅうりと、みじん切りにした玉ねぎ半分を、用意した調味料(唐辛子粉大さじ2、魚醤大さじ1、炒りごま大さじ2、醤油大さじ1、おろしにんにく大さじ1、砂糖大さじ1)と一緒にボウルに入れます。調味料がきゅうり全体に均一に絡むように、手で優しく和えていきます。きゅうりが潰れないように、力加減に注意しながら、そっと混ぜるのがコツです。
Step 3
最後に、炒りごま大さじ2をたっぷり振りかけ、軽くもう一度混ぜ合わせれば、ピリ辛で甘酸っぱい美味しいきゅうりの和え物の完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすと、さらにひんやりとして美味しくいただけます。ご飯のおかずにも、おつまみにも最高なきゅうりの和え物、ぜひ美味しく作ってみてください!