きゅうりピーマンのデンジャン和え
夏にぴったり!火を使わない超簡単きゅうりピーマンのデンジャン和えレシピ
暑い夏、キッチンに立つのが億劫になる季節ですよね。主婦ではありませんが、おうちごはんが大好きで自分で作る私だからこそ、その気持ちがよく分かります。今日は、火を使わずに作れる「きゅうりピーマンのデンジャン和え」をご紹介します。この時期にぜひ一度は作ってほしい、おすすめの副菜です。きゅうりピーマンはハウス栽培のおかげで一年中手に入りますが、旬の夏に採れるものは甘みがあって、パリッとした食感が格別です。自宅の庭にある小さな畑でも育てていますが、収穫が追いつかないほど家族でよく食べるので、時々市場で購入することもあります。一度作ると、その美味しさと手軽さから、何度もリピートしてしまうこと間違いなし。特別な材料がなくても、きゅうりピーマンとデンジャン(韓国の味噌)が主役になり、十分美味しく仕上がります。さあ、早速きゅうりピーマンのデンジャン和えの作り方を見ていきましょう。本当に簡単なので、あっという間に完成しますよ!
材料- きゅうりピーマン 10個(新鮮でパリッとしたものを選びましょう)
- デンジャン(韓国味噌)大さじ2(コクのある美味しいデンジャンを使用してください)
- コチュジャン(唐辛子味噌)大さじ1/2(ピリッとした辛味を加えます)
- にんにく(みじん切り)大さじ1/2(ニンニクの風味が深みを増します)
- 梅エキス(または甘味料)大さじ1/2(甘みと旨味を加え、デンジャンの塩味をまろやかにします)
- ごま油 大さじ1(香ばしさを加えます)
- 炒りごま 大さじ1(最後に振りかけて香ばしさをプラスします)
調理手順
Step 1
まず、きゅうりピーマン10個を流水で丁寧に洗い、水気をしっかり切ります。次に、約2cm幅の食べやすい大きさに切っていきます。食感を損なわないよう、あまり薄すぎないように切るのがポイントです。
Step 2
次に、和え衣を作ります。大きめのボウルに、デンジャン大さじ2、コチュジャン大さじ1/2、みじん切りにしたにんにく大さじ1/2、梅エキス大さじ1/2、ごま油大さじ1をすべて入れ、スプーンでよく混ぜ合わせます。ダマが残らないよう、なめらかな状態になるまで混ぜてください。
Step 3
作っておいた和え衣に、切ったきゅうりピーマンを加えます。手で優しく混ぜるか、スプーンで全体に味がなじむように和えてください。ピーマンの食感を活かすために、力を入れすぎずにさっくりと混ぜるのがコツです。最後に、炒りごま大さじ1を全体に散らせば、パリッとした食感のきゅうりピーマンのデンジャン和えの完成です!