くるみ入り いりこ・わかめチャーハン
くるみがたっぷり!いりこ・わかめチャーハンのレシピ
脳に良いとされるくるみ、風味豊かな煮干し(いりこ)、そして海の恵みであるわかめが絶妙に組み合わさった栄養満点のチャーハンです。お子様のおやつや軽食にも、手軽に作れる一品としても最適。家族みんなの健康を願って、ぜひ作ってみてください!
材料- ご飯 2膳分
- くるみ 40g
- 煮干し(いりこ) 15g
- 乾燥わかめ 15g
- 醤油 大さじ2
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめは冷水に10分ほど浸して柔らかく戻します。その後、数回丁寧に水洗いして塩分を洗い流し、しっかりと水気を絞って、1cm幅程度に細かく刻んでください。こうすることで、炒めるときにダマにならず、均一に火が通ります。
Step 2
煮干しはザルにあけて、粉や細かい骨を取り除き、刻んだわかめと同様に1cm幅程度に細かく刻みます。(だし用などの大きめの煮干しを使う場合は、硬い頭や内臓を取り除いてから細かく刻んでください。こうすると、食感と旨味が増します。)
Step 3
熱した乾いたフライパンに、下準備した煮干しを入れ、弱火で焦がさないように混ぜながら炒めます。煮干しの生臭さを飛ばし、香ばしい風味を引き出す工程です。1~2分ほど炒めましょう。
Step 4
煮干しを炒めているフライパンに、細かく刻んだくるみを加えます。煮干しと一緒に弱火でさらに1~2分炒めます。くるみを軽く炒めることで、より香ばしく、カリッとした食感を楽しむことができます。
Step 5
香ばしく炒めた煮干しとくるみをフライパンの端に寄せ、空いたスペースに細かく刻んだ乾燥わかめを加えます。わかめがしんなりして柔らかくなるまで1分ほど炒めたら、煮干し、くるみとよく混ぜ合わせます。最後に、ごま油大さじ1を回し入れて風味を加え、さらに30秒ほど炒めてください。
Step 6
炒めたわかめ、煮干し、くるみの具材に、温かいご飯2膳分を加えます。醤油大さじ2を全体に回しかけ、ヘラなどでご飯粒をつぶさないように、具材とご飯が均一に混ざるように優しく炒めます。ご飯がパラパラになるまで、さらに2~3分ほど炒めたら、美味しいチャーハンの完成です。お好みで白ごまを少々散らしても美味しいですよ。