こんにゃく米の作り方:ヘルシーに美味しく糖質オフ!

こんにゃく米の簡単レシピ:美味しくヘルシーに炊き上げるコツ

こんにゃく米の作り方:ヘルシーに美味しく糖質オフ!

最近増えたお腹周りのお肉を見て「これはいよいよ食生活を見直さなくては!」と決意したあなたへ。運動する時間がないなら、食事で調整するのが一番。そこで今回は、手軽に作れて、しかもこんにゃく特有の臭みを全く感じさせない「こんにゃく米」の作り方をご紹介します。見た目は普段食べているご飯とほとんど変わらず、味も遜色ないのが嬉しいポイント。もし「こんにゃくの匂いが気になる…」という方でも心配無用です。ある身近な調味料一つで、そんな悩みもすっきり解消できますよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • お米 3カップ
  • こんにゃく米 400g

調理手順

Step 1

まず、こんにゃく米をザルにあけ、袋に入っていた水は捨ててください。流水でさっと洗い流すだけで、こんにゃく特有の匂いがかなり軽減されます。このひと手間が大切です。

Step 1

Step 2

お米は普段通りに研ぎ、炊飯器の目盛りに合わせて水を注いでください。雑穀米を3カップ炊く場合は、計量カップの雑穀用の目盛りに水を合わせると良いでしょう。

Step 2

Step 3

こんにゃく米の水を軽く切ったら、炊飯器にお米と一緒に入れ、「雑穀米モード」で炊飯を開始します。炊飯器の雑穀モードを使うと、より美味しく炊き上がりますよ。

Step 3

Step 4

炊きあがりの合図が鳴ったら、そっと蓋を開けてみましょう。こんにゃく米がお米の上に集まっていたり、少しパラパラしているように見えても大丈夫。これは自然な状態ですので、心配しないでくださいね。

Step 4

Step 5

どうですか?見た目は普段のお米とほとんど変わりません。こんにゃく米は、お米の粒よりも小さく透明感があるのが特徴です。我が家の家族は、ご飯が変わったことに気づかず、いつも通り美味しく食べてくれました!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube