ごはんが進む!簡単でおいしい、いわしと大根の煮物

食欲がない時でも大丈夫!旨味たっぷり、いわしと大根の煮物の作り方

ごはんが進む!簡単でおいしい、いわしと大根の煮物

家族みんなで楽しめる、いわしと大根の煮物です。魚臭さがなく、深みのある濃厚な味わいが自慢で、あっという間にご飯がなくなってしまう魔法のような一品です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 大根 400g (厚めに切ってください)
  • 煮干し 1掴み (だし用。身だけ使ってもOK)
  • 玉ねぎ 1/2個 (薄切り)
  • 長ねぎ 1本 (斜め切り)
  • 青唐辛子 1本 (斜め切り。辛味を加えます)
  • 水 2カップ (煮干しや昆布でとっただし汁を使うと、さらに深みのある味わいになります)

調味料

  • 粉唐辛子 大さじ2 (辛さはお好みで調整してください)
  • 醤油 大さじ4 (普通の醤油でも可)
  • にんにくみじん切り 大さじ1 (香りを加えます)
  • 味噌 少々 (約小さじ1/2。煮干しの生臭さを消し、旨味を引き出します)

調理手順

Step 1

まず、大根は皮をむき、1.5〜2cm厚さの食べやすい大きさに切ります(四角や半月形)。こうすることで、煮込んでも崩れにくく、食感が良くなります。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむき、薄切りにします。長ねぎと青唐辛子はきれいに洗い、ヘタを取り、5mm幅の斜め切りにします。青唐辛子の量は、お好みで調整するか、省略しても構いません。

Step 2

Step 3

深めの鍋か中華鍋を用意します。鍋底に切った大根を敷き詰めます。その上に、きれいに準備した煮干しを1掴み乗せ、水2カップ(約400ml)を注ぎます。

Step 3

Step 4

次に、調味料の粉唐辛子大さじ2、醤油大さじ4、にんにくみじん切り大さじ1、そして味噌少々(約小さじ1/2)を全て加えます。味噌は、煮干しの生臭さを消し、深い旨味を加える秘密の調味料なので、ぜひ加えてください。

Step 4

Step 5

最初は強火で煮ます。煮立ってきたら弱火にし、蓋をして大根が透明になり、柔らかくなるまで約15〜20分煮込みます。途中で水分が減りすぎたら、少しずつ水を足しても構いません。

Step 5

Step 6

大根が十分に柔らかくなったら、切っておいた長ねぎと青唐辛子を全て加えます。この時、玉ねぎの薄切りも一緒に入れると良いでしょう。

Step 6

Step 7

野菜を加えたら、さらに3〜5分ほど煮て、具材の味がなじむようにします。汁気が適度に煮詰まり、具材に味が染み込んだら完成です。

Step 7

Step 8

温かいご飯に乗せて食べると絶品のいわしと大根の煮物!深い旨味と甘辛い味付けがご飯泥棒になること間違いなしです。ぜひ味わってみてください!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube