ごはんが進む!絶品「なすの甘辛炒め」レシピ

旬のなすを美味しく変身させる!とろりと旨辛な「なすの甘辛炒め」おかずの作り方

ごはんが進む!絶品「なすの甘辛炒め」レシピ

旬の新鮮ななすを使って、とっても簡単に作れる定番のおかず、なすの甘辛炒めレシピをご紹介します!なす特有のぐにゃっとした食感はなく、しっとりとしていて、甘辛い旨味がたっぷり詰まったタレがご飯をどんどん進ませてくれます。お肉を使わなくても、なすと野菜だけで炒めたとは思えないほどの満足感で、これ一品でご飯が何杯でもいけちゃう、まさに「ご飯泥棒」なおかずです。特別な日だけでなく、毎日の食卓に並べたくなる美味しさですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • なす 2本(中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • 長ねぎ 1/5本
  • にんにくのみじん切り 1/2大さじ

甘辛ダレ

  • 범일불간장(ポミブル醤油)大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
  • 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 少々
  • 塩 少々(味調整用・お好みで)

調理手順

Step 1

まずは、美味しいなすの甘辛炒めに欠かせないタレを作りましょう。小さなボウルに、범일불간장(ポミブル醤油)大さじ2、甘みを加えるオリゴ糖(または水あめ)大さじ1、風味を良くし臭みを消す料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ1、ほんのり辛味を加えるコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。このようにあらかじめタレを準備しておくと、炒める際にとても便利です。

Step 1

Step 2

次に、なすと野菜を炒める工程です。フライパンを中火で熱し、サラダ油をやや多めにひきます。準備したにんにくのみじん切りと小口切りにした長ねぎを入れ、焦がさないように注意しながら香りが立つまで炒めます。香りが立ったら、食べやすい大きさに切ったなすと、薄切りにした玉ねぎを加え、なすが少ししんなりするまで一緒に炒めます。なすが油を吸って、しっとりとしてくるはずです。

Step 2

Step 3

なすと玉ねぎが程よく炒まったら、先ほど作っておいた甘辛ダレをすべて加えます。タレが全体に均一に絡むように、なすと野菜を混ぜながら手早く炒めてください。強火で短時間で炒めることで、タレが煮詰まってなすにしっかり絡み、水っぽくなるのを防ぎます。最後に火を止める直前に、香ばしさをプラスするごま油大さじ1と、見た目も良い炒りごま少々を振り入れて軽く混ぜ合わせます。お好みで塩をほんの少し加えて味を調えても良いでしょう。さあ、温かいご飯と一緒に美味しくいただきましょう!

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube