ごまの風味が豊かな、とろけるような冬大根のナムル

食欲をそそる冬の味覚! 豊富なえごまの粉で作る、とろけるような大根ナムルの黄金レシピ

ごまの風味が豊かな、とろけるような冬大根のナムル

旬を迎えて甘みが最高潮に達する冬の大根で、美味しいナムルを作りましょう。オメガ3脂肪酸が豊富なえごま油と香ばしいえごまの粉をたっぷり加えて、栄養と風味をアップさせました。老若男女問わず愛されるご飯のお供です。とろけるような食感と上品な甘みが絶品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 大根 500g (中くらいのもの約1/3本)
  • えごま油 大さじ3
  • えごまの粉 大さじ2

調味料・香辛料

  • 水 大さじ6
  • にんにくみじん切り 小さじ1/2 (大さじ1/2)
  • ねぎみじん切り 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2 (お好みで調整)
  • 白ごま(炒りごま)小さじ1/2 (飾り用)

調理手順

Step 1

まず、新鮮な大根500g(中くらいのもの約1/3本分)を準備します。皮をきれいにむいたら、半分に縦に切り、次に約0.5cmの厚さで食べやすいように千切りにします。大根の太さは、お好みで調整してください。

Step 1

Step 2

広めのコーティングされた鍋に、香ばしいえごま油大さじ3をたっぷり熱します。準備した大根の千切りを全て入れ、中火で約3分間、大根が少ししんなりするまで炒めます。焦げ付かないように、時々かき混ぜるのがポイントです。

Step 2

Step 3

大根が程よく炒まったら、水大さじ6~7を加えます。蓋をして中火を保ち、約3分間、大根がしっとりと柔らかくなるまで蒸し煮にします。蓋をして蒸し煮にすることで、大根が柔らかくなり、水分が均一に回ります。

Step 3

Step 4

大根が透明になって柔らかく煮えたことを確認したら、蓋を開けます。にんにくのみじん切り小さじ1/2、ねぎのみじん切り大さじ1、塩小さじ1/2で味を調えます。(塩は、お好みで加減してください。)最後に、香ばしさを加えるえごまの粉大さじ2を加え、全体がよく混ざるように軽く混ぜ合わせます。さらに1~2分炒めたら火を止めます。

Step 4

Step 5

出来上がった大根ナムルを、器に盛り付けます。最後に白ごま(炒りごま)小さじ1/2を全体に振りかけると、香ばしいえごまの香りが漂う美味しい大根ナムルの完成です!適度な汁気があるので、しっとりと柔らかい食感で楽しめ、ご飯の上にのせて混ぜて食べてもとても美味しいですよ。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube