ごま油で焼く!なすの食感を楽しむ一品
とろり食感はもう卒業!もちもち食感がたまらない、絶品なすのごま油焼き
なすのとろりとした食感が苦手で、普段あまり食べないという方もいらっしゃるかもしれません。このレシピなら、もちもちとした食感でなすの新たな魅力を発見できるはず!簡単なのに本格的な味わいの、なすのごま油焼きをご紹介します。副菜やおつまみにもぴったりです。
材料- なす 2本
- 塩 少々(なすの塩もみ用)
- ごま油 大さじ4(焼くときに使用)
調味料- 醤油 大さじ2
- ニラ 少量(小口切りにしてください)
- モーンペッパー 1個(辛味がお好みなら種を取り除き、細かく刻んでください)
- おろしにんにく 小さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- 梅エキス(メシルチョン) 小さじ2
- 醤油 大さじ2
- ニラ 少量(小口切りにしてください)
- モーンペッパー 1個(辛味がお好みなら種を取り除き、細かく刻んでください)
- おろしにんにく 小さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- 梅エキス(メシルチョン) 小さじ2
調理手順
Step 1
まず、なすはよく洗って水気をしっかり拭き取ります。ヘタを切り落とし、厚さ約0.3cm~0.5cmの斜め薄切りにしてください。切ったなすに塩をひとつまみ振りかけ、約5分間置いて軽く塩もみをします。こうすることで、なすの水分が適度に抜け、焼いたときに水っぽくならず、もちもちとした食感を引き出すことができます。
Step 2
なすが塩もみされている間に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに醤油大さじ2、小口切りにしたニラ、細かく刻んだモーンペッパー(辛味がお好みなら種を取り除いてください)、おろしにんにく小さじ1、コチュジャン小さじ1、そして梅エキス(メシルチョン)小さじ2を全て入れ、よく混ぜ合わせて調味料を作っておきます。お好みで醤油や梅エキスの量を調整しても構いません。
Step 3
いよいよ、なすを焼いていきます。私は料理をする際に、グリルパンを使うとより美味しそうに焼けるので好きです。フライパンにごま油大さじ4を熱し、中火にかけます。油が温まったら、塩もみしておいたなすを並べ入れ、焦げ付かないように中弱火で、時々返しながら、こんがりと焼き色が付くまで焼いていきます。なすが柔らかくなり、表面が少しカリッとするまでじっくりと焼き上げましょう。
Step 4
焼きあがったなすをお皿に盛り付けます。そして、あらかじめ作っておいた美味しい調味料を上からまんべんなくかけたら、もちもち食感で風味豊かな、なすのごま油焼きの完成です!温かいまますぐにいただくのが一番美味しいので、ご飯のおかずにも、冷たいビールのお供にもぜひどうぞ。