ごま油香る!きゅうりとエゴマの和え物レシピ

エゴマの香ばしさとキュウリの瑞々しさが絶妙な、食欲をそそる副菜

ごま油香る!きゅうりとエゴマの和え物レシピ

いつもとは違う、新しいきゅうりの和え物はいかがですか?ピリ辛のきゅうりの和え物も美味しいですが、今回はエゴマの豊かな香ばしさとキュウリのシャキシャキ感がたまらない「きゅうりのエゴマ和え」をご紹介します。エゴマの香ばしさがきゅうりのほんのりとした塩味と絶妙に調和し、食欲をそそる、すっきりとした味わいの副菜です。特別な日にも、普段の食卓にも彩りを添えてくれること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • きゅうり 1本 (約170g)
  • 塩 小さじ1/2 (約5g)
  • 砂糖 小さじ1/2 (約5g)

調理手順

Step 1

まず、きゅうりはきれいに洗いましょう。流水で丁寧に洗い、水気をしっかり拭き取ります。きゅうりを縦半分に切り、次に厚さ約0.5cmになるように斜めに薄切りにします。あまり厚すぎると味が染み込みにくく、食感も悪くなるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

切ったきゅうりに、塩(小さじ1/2)と砂糖(小さじ1/2)を加えて、優しく揉み込みます。そのまま10分間ほど置いて、きゅうりをしんなりさせます。塩と砂糖の浸透圧作用で余分な水分が抜け、きゅうりがよりシャキシャキとした食感になります。

Step 2

Step 3

10分経って水分が出たきゅうりは、手で軽く絞って水気を切ります。この時、きゅうりが乾燥しすぎないように、少ししっとり感が残る程度に絞るのがポイントです。こうすることで、調味料がよく絡み、味が薄くなるのを防ぎます。

Step 3

Step 4

水気を切ったきゅうりに、香ばしいエゴマパウダー(大さじ1)、旨味を加える醤油(大さじ1/2)、そして風味豊かなごま油(大さじ1/2)を全て加えて、優しく和えます。きゅうりを潰さないように、ふんわりと混ぜ合わせるのが見た目も味も良く仕上げるコツです。全ての材料がきゅうりに均一に絡むように、丁寧に混ぜてください。

Step 4

Step 5

出来上がったきゅうりのエゴマ和えを、器に盛り付けます。最後に、香ばしさをプラスし、見た目も華やかにするために黒ごまをパラパラと散らせば、美味しいきゅうりのエゴマ和えの完成です。新鮮で香ばしい味わいは、食欲がない時でも食卓を豊かにしてくれるでしょう。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube