ごま油香る!基本の韓国風おでん炒め

ごま油の香りがたまらない!簡単でおいしいおでん(練り物)の甘辛炒め(おかず)の作り方

ごま油香る!基本の韓国風おでん炒め

油で揚げたおでん特有の油っぽさを丁寧に取り除き、香ばしいごま油の風味をプラスした、さらに美味しいおでんの甘辛炒めをご紹介します。簡単に作れるので、常備菜としてぴったり。お子様から大人までみんなが大好きな、定番のおかずです。食卓に出せばあっという間になくなる、魔法のような美味しさをぜひ体験してください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 角おでん(四角い魚の練り物) 400グラム
  • ごま油 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 料理酒(清酒) 大さじ3
  • 水 大さじ5
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 黒ごま 少々

調理手順

Step 1

1. おでん特有の油っぽさを取り除くことで、よりすっきりとした味わいになります。たっぷりの熱湯でおでんをさっと茹でるか、ザルにあげて熱湯を全体にかけて油抜きをしてください。油抜きしたおでんは冷水で洗い、しっかりと水気を絞ります。(量が多い場合は、茹でる方が手軽です。)

Step 1

Step 2

2. 水気を切った角おでんは、食べやすい大きさに、それぞれ6等分に切ります。予熱したフライパンにごま油大さじ2を熱し、切ったおでんを入れます。中弱火で焦げ付かないように、おでん全体にごま油がコーティングされるように、時々混ぜながら、こんがりと焼き色がつくまで炒めてください。おでんは焦げ付きやすいので、注意しながら炒めるのがポイントです!

Step 2

Step 3

3. おでんがこんがりと焼けたら、次に美味しい煮汁を作りましょう。準備した醤油大さじ2、砂糖大さじ2、料理酒(清酒)大さじ3、水大さじ5、おろしにんにく大さじ1を混ぜ合わせて煮汁を作ります。この煮汁を、炒めたおでんに全て加えます。

Step 3

Step 4

4. 煮汁がおでんに均一に染み込むように、ヘラや木べらを使って、焦げ付かないように頻繁にかき混ぜながら煮詰めていくのがコツです。中火で、煮汁がほとんどなくなるまで、しっかりと煮詰めてください。焦げ付きに注意しながら、時々必ず混ぜてくださいね。

Step 4

Step 5

5. 煮込み終わったおでんは、器に盛り付けます。最後に香ばしさをプラスするために、黒ごまをたっぷりと振りかければ、美味しいごま油風味のおでん炒めの完成です。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がってください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube