ご飯が進む!ピリ辛サバ塩干しと大根菜の煮付け

大根と大根の葉をたっぷり使った、ピリ辛でご飯がすすむサバ塩干しの煮付けレシピ

ご飯が進む!ピリ辛サバ塩干しと大根菜の煮付け

本来は焼くつもりだったサバの塩干しが、いつの間にかこんなにも美味しい大根菜の煮付けに大変身!塩気のあるサバ、柔らかい大根の葉、そしてシャキシャキの大根が絶妙に絡み合い、ご飯が何杯でも進んでしまう魔法のような「ご飯泥棒」料理です。今晩は、この特別な一品で食卓を彩ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • サバの塩干し 1尾(下処理済み)
  • 大根 1カップ(角切り)
  • 茹でた大根の葉 1掴み(食べやすい大きさに切る)
  • 長ネギ 1本(斜め切り)

大根の葉の下味用調味料

  • コチュカル(唐辛子粉) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • だし醤油(または濃口醤油) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

煮込み用合わせ調味料

  • コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • だし醤油(または濃口醤油) 大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖(または蜂蜜) 大さじ1
  • 水 1カップ
  • こしょう 少々
  • ごま油 大さじ1

大根の下味用調味料

  • 醤油 大さじ1/2
  • おろしニンニク 小さじ1/2

調理手順

Step 1

サバの塩干し1尾は、流水で軽く洗い、下準備をしてください。もし生サバを使う場合は、軽く塩を振って下味をつけておくと良いでしょう。

Step 1

Step 2

茹でておいた大根の葉は、食べやすい大きさに切ってください。優しい食感が楽しめます。

Step 2

Step 3

大きめに角切りにした大根1カップに、醤油大さじ1/2とおろしニンニク小さじ1/2を加えて、よく揉み込んで下味をつけます。この工程で大根に予め味を染み込ませると、より深い味わいになりますが、省略しても構いません。

Step 3

Step 4

切った大根の葉に、コチュカル大さじ1、おろしニンニク大さじ1、醤油大さじ1、だし醤油大さじ1、ごま油大さじ1を加え、よく揉み込んで下味をつけます。味がなじむまで少し置いておきましょう。

Step 4

Step 5

次に、煮込み用の合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュカル大さじ2、醤油大さじ1、だし醤油大さじ2、おろしニンニク大さじ1、みりん大さじ2、砂糖(または蜂蜜)大さじ1、水1カップ、こしょう少々、ごま油大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせてください。

Step 5

Step 6

最後に、斜め切りにした長ネギを加えて軽く混ぜ、調味料を完成させます。長ネギの爽やかな風味が、煮物の旨味を一層引き立てます。

Step 6

Step 7

鍋の底にあらかじめ下味をつけた大根を敷き、その上に下味をつけた大根の葉をたっぷりと乗せます。最後に、準備したサバの塩干しを並べてください。

Step 7

Step 8

作り置きの合わせ調味料を、サバと大根の葉全体に均等にかけます。調味料が上までしっかり染み込むように、丁寧にかけましょう。

Step 8

Step 9

蓋をして、中弱火で大根と大根の葉が柔らかくなり、味がよく染み込むまで15〜20分ほど煮込みます。美味しいサバの塩干しと大根菜の煮付けの完成です。ご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube