ご飯泥棒!旨味爆発の味付け卵(半熟・固ゆで)

キム・ジノク直伝!失敗しない半熟&固ゆで味付け卵の黄金レシピ

ご飯泥棒!旨味爆発の味付け卵(半熟・固ゆで)

こんにちは!「料理は好き」のキム・ジノクです。今日は、ご飯が止まらなくなる魔法の常備菜、味付け卵をご紹介します。とろりとした半熟卵に、甘辛いタレが染み込んだ「半熟味付け卵」と、しっかりとした食感と深い味わいが自慢の「固ゆで味付け卵」の2種類をご用意しました。お好みに合わせて作って、食欲不振も吹き飛ばしましょう!(参考:卵の茹で方動画:https://youtu.be/AuR_HIdOYYA)

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

✨ 食欲をそそる!半熟味付け卵の材料

  • 半熟卵 10個
  • 赤唐辛子 1本(種を取り、細かく刻む)
  • 青唐辛子(韓国産) 2本(種を取り、細かく刻む)
  • 玉ねぎ 1/2個(細かく刻む)
  • 万能ねぎ(小口切り) 8本
  • 醤油 4/5カップ(約160ml)
  • 水 4/5カップ(約160ml)
  • おろしにんにく 大さじ1
  • オリゴ糖 大さじ2(または水あめ)
  • 白ごま 大さじ1

💪 満足感のある常備菜!固ゆで味付け卵の材料

  • 固ゆで卵 20個
  • 醤油 4/5カップ(約160ml)
  • だし汁(昆布・いりこ) 1.5カップ(約300ml)
  • 水 2カップ(約400ml)
  • みりん 大さじ5
  • オリゴ糖 大さじ3(または水あめ)
  • 生姜パウダー 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

🍳 半熟味付け卵の作り方、ここからスタート!
1. まず、玉ねぎ、万能ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子をきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってから、細かく刻み、小さなボウルに入れて準備しましょう。唐辛子は種を取り除くと、辛さを抑えつつ風味だけを活かせます。

Step 1

Step 2

2. 次に、美味しいタレを作りましょう。別のボウルに、水4/5カップ、醤油4/5カップ、おろしにんにく大さじ1、白ごま大さじ1、オリゴ糖大さじ2を入れ、スプーンで均一になるようによく混ぜ合わせます。味見をして、もし薄味だと感じたり、甘みが足りないようでしたら、醤油やオリゴ糖を加えてお好みの味に調整してください。
3. 準備したタレに、あらかじめ茹でておいた半熟卵を入れます。蓋をするかラップをかけ、冷蔵庫で2〜3時間ほど漬け込むと、美味しいタレが卵にしっかりと染み込み、絶妙な味わいになります。
⭐ワンポイントアドバイス:食べる直前に少量のゴマ油をたらすと、卵の臭みが消え、香ばしい風味が加わり、さらに美味しくいただけます!

Step 2

Step 3

***✨ 深い味わいの真髄!固ゆで味付け卵の作り方
1. 鍋に固ゆで卵20個をきれいに並べ入れます。
2. その上に、醤油4/5カップ、生姜パウダー少々(なければ省略可)、みりん大さじ5、オリゴ糖大さじ3を注ぎます。
3. 次に、水2カップとだし汁1.5カップを加え、強火にかけます。
4. 煮立ってきたら弱火にし、蓋を開けたまま約15分間煮詰めます。煮詰めている途中、鍋のタレを時々卵の上からかけると、味が均一に染み込み、より一層美味しくなります。(IHクッキングヒーターの場合は、強火を維持して煮詰めてください。)
5. 最後に味見をして、お好みに合わせて醤油やオリゴ糖を加えて完成させます。
✅ 応用編:この同じ方法で、うずらの卵の煮付けもとても美味しく作れます!殻をむいたうずらの卵1kgを使うと、たっぷり楽しめますよ。

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube