さっぱり・すっきり!ムール貝のスープ(ホンハプタン)
超簡単おつまみレシピ!おうちで作る、さっぱり美味しいムール貝のスープ
深みのある、すっきりとしたスープが絶品のムール貝のスープ!お酒のおつまみにも、二日酔いにも最高です。初心者でも簡単に作れるレシピで、美味しいムール貝のスープをぜひ作ってみてください。
材料- 新鮮なムール貝 1パック(約500g)
- 長ネギ 1/2本
- 青唐辛子 1本
- ニンニク(丸ごと) 10かけ
- 塩 少々(味調整用)
- 料理酒(みりんや清酒など) 大さじ1
調理手順
Step 1
全ての材料をきれいに準備します。新鮮なムール貝はスープの味を左右するので、しっかり確認してください。
Step 2
ムール貝の下処理が重要です!ムール貝の殻についている硬いヒゲや不純物を、包丁でこそぎ落とすか、手で引っ張って取り除いてください。殻が割れているムール貝は傷んでいる可能性があるので、別に取り除いて捨てるのが安全です。割れた殻がスープに入ると、スープが濁ったり、食べる際に不便なことがあります。
Step 3
下処理したムール貝は、流水で数回洗い、殻の表面をきれいにこすり洗いしてください。殻がツルッとした感触になるまで洗います。ニンニクは薄くスライスします。青唐辛子は種を取り除き、みじん切りにするか、小口切りにします。お好みで辛さを調整してください。青唐辛子の種を取ると、スープがよりすっきりとして爽やかになります。長ネギがない場合は、小ネギを使っても良いでしょう。長ネギは斜めに切ってください。
Step 4
鍋にきれいに洗ったムール貝を入れ、ムール貝がかぶるくらいの十分な水を注ぎます。ここにスライスしたニンニク、切った青唐辛子、斜め切りにした長ネギの半分を加えます。味付けのため、塩を2つまみ程度、まず加えます。最初から入れすぎないように注意してください。
Step 5
料理酒大さじ1を加え、蓋をしてムール貝のスープを煮込みます。ムール貝のスープは吹きこぼれやすいので、火のそばで様子を見るのがおすすめです!ムール貝が開いてきたら、すぐに火を少し弱めてください。蓋の近くにあるムール貝まで均一に火が通るように、スプーンで上下をかき混ぜます。煮込んでいる間に生じるアクは取り除くと、スープが澄んで綺麗になります。ムール貝は火が通ると殻を開くので、鍋に材料を詰め込みすぎず、具材の1.5倍くらいの余裕のある大きさの鍋を使うのが良いでしょう。
Step 6
最後にスープの味見をして、薄ければ塩で好みに合わせて味を調えます。水の量や塩の量はお好みで調整可能です。味見をする際は、ムール貝自体の塩味も考慮してください。
Step 7
さっぱりとして美味しいムール貝のスープの完成です!思ったよりもずっと簡単なレシピですよね?ムール貝のスープの味を決める最も重要なポイントは、新鮮なムール貝と丁寧な下処理です。きれいに下処理されたムール貝で作ったスープは、格段にすっきりとした味わいになります。煮込んでいる間にアクを取り除くことも、澄んだスープを作る秘訣です。どんなにうまく下処理しても、ムール貝が新鮮でないと生臭さが出ることがあるので、必ず新鮮なムール貝を用意してください。美味しいおつまみや、しっかりとした二日酔い解消スープとして楽しんでください!