さっぱり冷たい!これからの季節にぴったりな、韓国風冷麺「ヨルムルグクス」
氷たっぷり!暑さを吹き飛ばす、自家製ヨルムルグクスの作り方
美味しいヨルム(二十日大根)がちょうどよく漬かったこの時期は、冷たいヨルムルグクス(ヨルムキムチの冷麺)を作るのに最適です。キンキンに冷えたヨルムキムチがあれば、あとは冷たいスープを足すだけで、本格的な冷麺が楽しめます。暑い日にぴったりの、さわやかな一品ですよ。
材料- よく漬かったヨルムキムチ 100g
- そうめん(または冷麺用の中華麺)1人分
- ゆで卵 1/2個(飾り用)
- 野菜だし 2カップ(または昆布とかつおだし)
- 白ごま 少々(飾り用)
- 砂糖 大さじ1(味の調整用)
- 氷 たっぷり
調理手順
Step 1
今日は暑い日でもさっぱりと食べられる、ヨルムルグクスをご紹介します。もちもちの麺と、シャキシャキのヨルムキムチの組み合わせがたまりません!
Step 2
まず、ヨルムルグクスの味の決め手となる、ヨルムキムチの漬け汁を準備しましょう。ザルでこして、澄んだ汁だけを集めると、きれいなスープができます。キムチの具材は細かく刻んで、トッピングにしても美味しいですよ。
Step 3
準備した野菜だし(または自作のだし)に、こしたヨルムキムチの漬け汁を合わせます。ここに砂糖大さじ1を加えて、甘みと酸味のバランスを整えましょう。味見をしながら、お好みで砂糖の量を調整してくださいね。
Step 4
こうして作ったスープは、冷蔵庫でしっかりと冷やしておきます。キンキンに冷えている方が、ヨルムルグクスの美味しさが最大限に引き出されます。
Step 5
次に、そうめん(または冷麺用の麺)を茹でます。たっぷりのお湯が沸騰したら麺を入れ、くっつかないように箸で混ぜながら茹でてください。袋の表示時間より少し短めに茹で上げると、コシのある食感になります。
Step 6
茹で上がった麺は、冷たい水で何度も洗い流します。特に最後に氷水で洗うと、麺がさらにキュッと引き締まり、つるつるとした食感になります。ザルにあけて、しっかりと水気を切ってください。
Step 7
麺の水気は、できるだけしっかり切ることが大切です。水っぽくなると味が薄まってしまうので、ザルにあげてしばらく置き、水気を切っておきましょう。
Step 8
器に、水気を切った麺をたっぷりと盛り付けます。見た目もきれいに盛り付けるのがポイントです。
Step 9
麺の上には、細かく刻んだヨルムキムチと、半分に切ったゆで卵を彩りよく乗せます。冷やしておいたスープを静かに注ぎ入れ、たっぷりの氷を加えてください。氷が多いほど、冷たさが長持ちします。
Step 10
最後に、白ごまをパラパラと散らせば、見た目も華やかな、さわやかなヨルムルグクスの完成です!ぜひ、この美味しさをお楽しみください。