さっぱり美味しい!きゅうりとワカメの冷たいスープ
暑い日にぴったり!甘酸っぱくて旨味もたっぷり、きゅうりとワカメの冷たいスープ
暑くなるにつれて、冷たいスープが恋しくなる季節ですね。このきゅうりとワカメの冷たいスープは、甘酸っぱさはもちろん、奥深い旨味もプラスしました。ミニトマトを加えることで、スープの色合いも鮮やかになり、味にも深みが増します。赤唐辛子や人参で色を出すこともできますが、爽やかなミニトマトを添えることを強くおすすめします!味も食感も楽しめますよ。^^
スープの材料- 戻した乾燥ワカメ 100g
- きゅうり 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- ミニトマト 5〜7個
- 炒りごま 少々
- 氷 少々
冷たいスープの出汁- だし汁 5カップ (または水)
- イワシの魚醤(ミョルチエチョッ) 大さじ2
- 韓国の醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- 酢 大さじ3〜4
- 砂糖 大さじ2
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ2
- 塩 少々(味の調整用)
- だし汁 5カップ (または水)
- イワシの魚醤(ミョルチエチョッ) 大さじ2
- 韓国の醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- 酢 大さじ3〜4
- 砂糖 大さじ2
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ2
- 塩 少々(味の調整用)
調理手順
Step 1
まずは、冷たいスープに使う全ての材料を準備します。乾燥ワカメは水で戻してから、きれいに洗い、しっかりと水気を絞ってください。きゅうりと玉ねぎも洗って準備しておきます。
Step 2
きゅうりは薄い半月切り、または千切りにします。玉ねぎもきゅうりと同様の厚さに細かく千切りにします。ミニトマトはよく洗ってヘタを取り、4等分または2等分に切って食べやすい大きさにします。
Step 3
次は美味しい冷たいスープの出汁を作りましょう。大きめのボウルか鍋に、だし汁5カップを注ぎます。そこに、イワシの魚醤(ミョルチエチョッ)大さじ2、韓国の醤油(クッカンジャン)大さじ1、酢大さじ3〜4、砂糖大さじ2、梅シロップ(メシルチョン)大さじ2を全て加えてよく混ぜ合わせます。酸味と甘みは、お好みで酢と砂糖の量を調整してください。最後に味見をして、塩で味を調えれば、美味しい冷たいスープの完成です!
Step 4
作った冷たいスープの出汁に、準備した全ての材料を加えて軽く混ぜ合わせます。水気を絞ったワカメ、千切りにしたきゅうり、千切りにした玉ねぎ、そして切ったミニトマトを加え、具材にスープの味が染み込むように優しく混ぜてください。
Step 5
出来上がったきゅうりとワカメの冷たいスープを、器にきれいに盛り付けます。最後に、香ばしさをプラスする炒りごまをたっぷり振りかけます。お好みで、準備した氷をたくさん浮かべると、さらにひんやりと楽しめます。甘酸っぱくてさっぱりとしたきゅうりとワカメの冷たいスープで、夏の食欲をそそりましょう!