さっぱり美味しい!きゅうりとワカメの冷製スープ(オイミヨク・ネンクク)レシピ
暑い夏にぴったり!火を使わず5分で完成!甘酸っぱいキュウリとワカメの冷製スープの作り方
夏バテで食欲がない時、つめた〜いスープが欲しくなりますよね?そんな時におすすめなのが、火を使わずに簡単に作れる「きゅうりとワカメの冷製スープ(オイミヨク・ネンクク)」です。シャキシャキのキュウリとプルプルのワカメ、そして甘酸っぱいスープが、暑さを吹き飛ばしてくれます。ご飯がなくてもこれだけで満足できる、夏にぴったりの一品ですよ!
主な材料- 戻したワカメ ひとつかみ(約50g)
- キュウリ 1本(中サイズ)
- 赤唐辛子 1本(飾り用)
- クラッシュアイス(お好みで)
冷製スープの調味料- 冷水 600ml(3カップ)
- 韓国醤油または塩 大さじ1
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- 昆布発酵酢または梅シロップ 大さじ4
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- 白ごま 少々(仕上げ用)
- 冷水 600ml(3カップ)
- 韓国醤油または塩 大さじ1
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- 昆布発酵酢または梅シロップ 大さじ4
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- 白ごま 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
まず、乾燥ワカメを冷水に10〜15分ほど浸して、しっかりと戻します。ワカメが柔らかくなったら、ザルにあげて水気をよく切ってください。
Step 2
水気を切ったワカメは、食べやすいように3〜4cmくらいの長さに切ります。長すぎると食べにくいので、適度な長さにしましょう。
Step 3
キュウリはきれいに洗い、ピーラーで皮をむきます。こうすることで、皮の苦味や硬さが軽減されます。
Step 4
皮をむいたキュウリは、厚さ3mmくらいの薄切りにしてください。薄切りにすることで、スープに入れた時のシャキシャキとした食感が楽しめます。
Step 5
赤唐辛子はヘタを取り、斜め薄切りにして彩りを添えます。(お好みで種を取り除くと辛味が和らぎます。)
Step 6
大きめのボウルに冷水600ml(3カップ)を注ぎます。
Step 7
韓国醤油または塩大さじ1を加えて味を調えます。最初は少なめに入れ、味見をしながら調整するのがおすすめです。
Step 8
砂糖大さじ3を加えて甘みをプラスします。甘みはお好みで調整してください。
Step 9
酸味を加えるために、酢大さじ3を加えます。酸っぱさはお砂糖とのバランスを見ながら調整しましょう。
Step 10
旨味と風味をプラスするために、昆布発酵酢または梅シロップ大さじ4を加えます。(これらがない場合は、砂糖と酢の量を少し増やしても大丈夫です。)
Step 11
スプーンや泡だて器などで、全ての調味料が水によく溶けるように、均一に混ぜ合わせます。これで冷製スープのベースが完成です。
Step 12
完成したスープのベースに、準備した具材を盛り付ける準備をします。
Step 13
食べやすい長さに切ったワカメを、スープのベースに入れます。ワカメがスープを吸って、さらに美味しくなります。
Step 14
シャキシャキとした食感をプラスするために、千切りにしたキュウリをたっぷり加えます。
Step 15
ピリッとした風味と旨味を加えるために、ニンニクのみじん切り小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。
Step 16
最後に、彩りのために斜め切りにした赤唐辛子をきれいに盛り付けます。
Step 17
お好みで白ごまをパラパラと振りかけ、香ばしさをプラスします。
Step 18
最後に、冷たいクラッシュアイスをたっぷり浮かべたら、見た目も涼やかで美味しいきゅうりとワカメの冷製スープの完成です。すぐに召し上がれ!