さっぱり美味しい!もやし冷麺の作り方

暑い夏にぴったり!シャキシャキもやし冷麺

さっぱり美味しい!もやし冷麺の作り方

夏でも食卓に汁物が欠かせない家族のために、さっぱりとしていて、いくらでも食べられちゃうような、もやしの冷麺を作ってみました。暑さで食欲が落ちがちな日でも、これならご飯が進むこと間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 太もやし 500g
  • 長ねぎ 1本
  • 赤唐辛子 1本半

調味料

  • 塩 小さじ1(味を見ながら調整してください)
  • ツナ缶の汁 大さじ1(旨味を加えます)
  • にんにくみじん切り 小さじ1

調理手順

Step 1

太もやしは流水で丁寧に洗い、水気を切ります。鍋にもやしを入れ、もやしの2/3が浸るくらいの水を加えます。蓋をして強火で沸騰させます。沸騰したら、そのまま5分間さらに茹でます。火を止めたら、蓋をしたまま30秒ほど蒸らすことで、もやし特有の臭みを取ります。

Step 1

Step 2

赤唐辛子は縦半分に切って種を取り除き、みじん切りにします。長ねぎも同様に、みじん切りにします。このように野菜をあらかじめ準備しておくと、調理がスムーズに進みます。

Step 2

Step 3

茹で上がったもやしのおだしに、準備した長ねぎのみじん切り、赤唐辛子、そしてにんにくのみじん切りを全て加えます。もやしのおだしの余熱で、野菜の風味が自然に引き出されます。

Step 3

Step 4

次に、塩(または醤油)とツナ缶の汁を加えて味を調えます。1〜2分ほど軽く煮立たせ、調味料が全体に馴染んだら火を止め、完全に冷まします。冷たい状態でいただく料理ですので、熱いうちに味を調えると後で薄く感じることがあります。味見をしながら調整するのがコツです。

Step 4

Step 5

スープが完全に冷たくなったら、清潔な保存容器に移し、冷蔵庫でしっかり冷やしてください。冷たくしていただくことで、素材本来の味が生きた、さっぱりとして美味しいもやしの冷麺が完成します。食欲がない時でも、つるっと食べられるのでおすすめです!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube