さっぱり!おうちで簡単 水冷麺

自家製ドンチミ(大根キムチ)スープでいただく、ひんやり美味しい水冷麺

さっぱり!おうちで簡単 水冷麺

今日は冷蔵庫にある身近な材料で、さっぱり美味しい水冷麺をおうちで作りましょう!誰でも簡単に作れる、あっという間のレシピです。特別な日だけでなく、普段の食事でも本格的な味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

麺とスープ

  • 生麺タイプの冷麺 300g (1〜2人分)
  • 冷えたドンチミ(大根キムチ)の汁 600ml (または冷たいスープ・出汁で代用可)
  • ゆで卵 1個

調理手順

Step 1

まずはゆで卵を作りましょう。鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水を入れて、固ゆでになるまで10〜12分ほど茹でます。茹で上がったら冷水にとり、しっかりと冷ましておきましょう。

Step 1

Step 2

卵が冷める間にトッピングを準備します。ゆで卵は殻をむき、半分に切っておきます。たくあんと甘酢漬け大根は、それぞれ細長く千切りにします。きゅうりも縦半分に切って種を取り除き、同様に細長く千切りにしてください。これらのトッピングは、盛り付けやすいように別々に用意しておきましょう。

Step 2

Step 3

いよいよ麺を茹でます。大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、生麺タイプの冷麺を入れます。冷麺は茹ですぎるとコシがなくなるので、正確に30秒だけ茹でるのがポイントです。タイマーを必ずセットしてくださいね!

Step 3

Step 4

茹で上がった麺は、すぐに冷水に移します。冷たい水の中で、麺を手で優しくこすり洗いするように洗ってください。こうすることで、麺の表面のぬめりが取れて、麺がより一層プリプリになり、スープも濁らず美味しく仕上がります。何度か丁寧にすすぎましょう。

Step 4

Step 5

さあ、器に美しく盛り付けましょう。水気をよく切った麺を器に入れ、準備しておいた千切りきゅうり、たくあん、甘酢漬け大根を彩りよく並べます。冷やしておいたドンチミの汁300mlを麺の上から静かに注ぎ、半分に切ったゆで卵をトッピングします。最後に、お好みでからしを少し添え、白ごまを散らせば、おうちで本格的な水冷麺の完成です!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube