さっぱり!ほっこりじゃがいものスープ

朝食にぴったり!心も体も温まる、さっぱり美味しいじゃがいもスープ

さっぱり!ほっこりじゃがいものスープ

温かいスープとご飯があれば、それだけで心も体も満たされる朝食になりますよね。今回は、青唐辛子の爽やかな辛さがアクセントになった、ほっとする「じゃがいもスープ」をご紹介します。このスープにキムチと目玉焼きが1つあれば、ご飯が何杯でも進む、栄養満点の朝ごはんの完成です!詳しい作り方はブログもチェックしてくださいね。https://blog.naver.com/bongmamam/221287617069

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • じゃがいも 1個 (大きめ)
  • 干ししいたけ ひとつかみ
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本
  • 青唐辛子 (韓国産チョンヤンコチュ) 1本

調理手順

Step 1

まずは、じゃがいも、干ししいたけ、玉ねぎ、長ねぎ、青唐辛子をきれいに洗って準備します。じゃがいもは大きめ1個、または中くらいなら1.5個くらいが目安です。

Step 1

Step 2

中くらいのじゃがいも1個と玉ねぎ1/2個は、食べやすい大きさに切っておきます。じゃがいもは少し水で洗うと、スープが濁りにくくなりますよ。

Step 2

Step 3

鍋に冷たい水4カップを注ぎ、天然調味料大さじ1を加えます。天然調味料は、あらかじめ作っておくと、だしを取る手間が省けてとても便利です。(作り方:フライパンで煮干しと干しエビを炒り、次に干ししいたけを加えて軽く炒めます。それをミキサーで細かく粉末状にするだけ!この手作り調味料があれば、だし作りが楽になります!)

Step 3

Step 4

準備した長ねぎ1/2本を鍋に入れます。

Step 4

Step 5

準備した玉ねぎ1/2個を鍋に入れます。

Step 5

Step 6

切ったじゃがいも1個を鍋に入れます。ポイントは、天然調味料、長ねぎ、玉ねぎ、じゃがいもを全て冷たい水の状態から一緒に入れることです。こうすることで、素材の旨味がじっくりと引き出されます。

Step 6

Step 7

カナリエキス(韓国の魚醤)小さじ1を加えて、スープに深みのある旨味を加えます。

Step 7

Step 8

エイジャン(イワシの塩辛ソース)小さじ1を加えて、さらにコクのある味わいに。エイジャンがない場合は、カナリエキスを少し増やしたり、塩少々で代用しても大丈夫ですが、エイジャンを使うと格段に風味が良くなります。

Step 8

Step 9

スープが沸騰したら、2〜3分さらに煮立たせます。その後、干ししいたけひとつかみを加え、強火で5分ほど煮込みます。干ししいたけは後から加えることで、風味と食感を活かすことができます。

Step 9

Step 10

最後に、青唐辛子1本を加え、1〜2分ほど煮たら、ピリッと爽やかなじゃがいもスープの完成です!澄んだスープは、二日酔いにもぴったりですよ!

Step 10

Step 11

温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がれ!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube