さっぱり&ピリ辛!ブラックタイガー海老のチゲ鍋

プリプリのブラックタイガー海老で作る、本格海老チゲ鍋の作り方

さっぱり&ピリ辛!ブラックタイガー海老のチゲ鍋

海の恵みをたっぷり詰め込んだ、さっぱりとしていながらもピリ辛な海老チゲ鍋です。澄んだスープは、お酒のおつまみにも、二日酔いにも最適。特別な日には、心を込めてこの海老チゲ鍋を煮込み、ご家族皆様でお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

海老チゲ鍋の材料

  • 元気なブラックタイガー海老 10尾
  • 新鮮な春菊 1/2束
  • シャキシャキの大根 少々(約100g)

旨味を引き出す調味料

  • コクのあるだし汁用醤油 4大さじ
  • おろしにんにく 1大さじ
  • おろし生姜 1小さじ
  • ピリ辛の韓国産唐辛子粉(コチュカル) 2大さじ

調理手順

Step 1

新鮮なブラックタイガー海老は、流水で丁寧に洗いましょう。海老の尾の先端にある、細い水袋のような部分を爪楊枝などでそっと取り除くと、スープがよりすっきりと仕上がります。

Step 1

Step 2

次に、海老の背中に包丁で浅く切り込みを入れます。こうすることで火の通りが早くなり、味が染み込みやすくなって、より一層美味しくいただけます。

Step 2

Step 3

切り込みを入れた背中側から、海老の腸(黒い線)を爪楊枝や箸を使ってそっと引き抜いてください。きれいに下処理された海老は、風味豊かな海老チゲ鍋を完成させる秘訣です。

Step 3

Step 4

大根は約5mmの厚さで、いちょう切り(または短冊切り)にします。鍋の底に切った大根と下処理した海老を一緒に入れ、鍋物なのでスープはたっぷりと注いでください。(水ではなく、かつお昆布だしを使うと、より深い味わいになります。)

Step 4

Step 5

海老チゲ鍋のさっぱりとした旨味を加える、おろしにんにくを大さじ1杯加えます。にんにくは風味を増し、臭みを消す役割を果たします。

Step 5

Step 6

爽やかな風味と香りが良い、おろし生姜を小さじ1杯加えます。生姜は海老の生臭さを抑え、スープにほのかな香りを添えます。入れすぎると香りが強くなりすぎるので、適量を使用してください。

Step 6

Step 7

だし汁用の醤油を4大さじ加えます。醤油は製品によって塩分が異なる場合があるので、味見をしながらお好みに合わせて加減するのがおすすめです。最初から入れすぎないようにしましょう。

Step 7

Step 8

最後に、ピリ辛な味を担当する韓国産唐辛子粉(コチュカル)を2大さじ加えます。全ての材料と調味料がよく混ざり合うように混ぜてから、強火でぐつぐつと沸騰させます。スープが沸騰したら中火に弱め、大根が透明になり、海老が完全に火が通るまで煮込みます。

Step 8

Step 9

鍋がほぼ完成する頃、最後に香りの良い春菊を加えます。春菊の代わりにセリを使っても良いでしょう。春菊やセリは、煮すぎるとしんなりして香りが飛んでしまうので、火を消す直前に入れてさっと火を通してください。

Step 9

Step 10

大根が柔らかく煮え、全ての材料が調和したら、美味しいブラックタイガー海老チゲ鍋の完成です!湯気が立ち上る熱々の海老チゲ鍋を器にたっぷりよそって、召し上がれ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube