さつまいもとヘンプシードのナッツバー

家族みんなで楽しめる!ヘルシーで美味しい「さつまいもとヘンプシードのナッツバー」作り

さつまいもとヘンプシードのナッツバー

色鮮やかで美味しいさつまいもを使って、お子様のおやつにぴったりのヘルシーな手作りバーを作りましょう! さつまいもは食物繊維が豊富で、便秘解消を助け、満腹感が持続するためダイエットにも最適です。 さらに、かぼちゃと様々なナッツ類を加えることで、栄養価をぐんとアップさせました。 成長期のお子様や虚弱体質の方の改善だけでなく、脾臓の機能を強化し食欲を増進させる効果も期待できます。 かぼちゃの皮まで活用すれば、骨粗しょう症の予防にも役立ちますよ。 美味しさと栄養、健康を兼ね備えた「さつまいもとヘンプシードのナッツバー」、一緒に作ってみませんか?^^

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 蒸しさつまいも 5個(中サイズ)
  • 蒸しかぼちゃ 1/4個
  • ミュズリー または 玄米フレーク 1カップ
  • エゴマパウダー(または亜麻仁パウダー) 大さじ3
  • ヘンプシード 大さじ2
  • かぼちゃの種 大さじ2
  • 種抜きデーツ 6個

調味料

  • はちみつ 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、蒸したさつまいもとかぼちゃは、熱いうちに塊がなくなるように潰してください。さつまいとかぼちゃの割合はお好みで調整してくださいね。

Step 1

Step 2

ナッツバーに加える副材料、ミュズリー(または玄米フレーク)、エゴマパウダー、ヘンプシード、かぼちゃの種、デーツを準備します。種類は香ばしさを、デーツは自然な甘みと chewy な食感を加えてくれます。

Step 2

Step 3

準備したかぼちゃの種は、細かくしすぎず、少し粗めに刻んでください。食感のアクセントになりますよ。

Step 3

Step 4

甘みとねっとりとした食感を加える種抜きデーツも、粗めに刻んで準備します。細かく刻みすぎると、食感がぼやけることがあります。

Step 4

Step 5

大きめのボウルに、潰したさつまいもとかぼちゃ、そして準備した全ての副材料(ミュズリー/玄米フレーク、エゴマパウダー、ヘンプシード、刻んだかぼちゃの種、刻んだデーツ)を入れ、均一に混ぜ合わせます。ヘラなどを使って、材料が固まらないようにしっかりと混ぜ合わせることが大切です。

Step 5

Step 6

オーブンシートを敷いた天板に、混ぜ合わせた生地を乗せ、スプーンや手で平たく広げてください。お好みの厚さに整えたら、後で切りやすくするために軽くナイフで切れ込みを入れておくのも良いでしょう。

Step 6

Step 7

180℃に予熱したオーブンで約20分間焼きます。さつまいもとかぼちゃがしっかり火を通るまで、ナッツや種が軽く色づくまで焼いてください。

Step 7

Step 8

焼いている途中でオーブンを開け、生地を一度裏返すと両面がきれいに焼けます。裏返したら、表面に軽くはちみつを塗り、残りのミュズリーやフレークを散らします。もう一度オーブンに戻し、短時間焼くと、よりカリッとした香ばしいナッツバーが完成します。

Step 8

Step 9

焼きあがったさつまいもとヘンプシードのナッツバーは、オーブンから取り出し、完全に冷ましてください。温かい状態で切ると崩れやすくなります。完全に冷めたら、食べやすい大きさにカットし、一つずつラップで包んで保存してください。このように心を込めて作ったナッツバーを、牛乳と一緒に美味しそうに食べる娘の姿を見ると、料理をする喜びを改めて感じますね!^^

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube