ししとうの干しエビ炒め
香ばしい!ししとうと干しエビの炒め物の作り方
干しエビとししとうを一緒に炒めて、香ばしくて美味しい一品を作りました。手軽に作れる副菜にぴったりです。食感のコントラストと旨味が楽しめます。
材料- ししとう 120g
- 干しエビ 50g
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 大さじ6
- オリゴ糖 大さじ3
- ニンニクみじん切り 小さじ0.5
- サラダ油 大さじ1
- 水 100ml
- ごま 小さじ0.5
調理手順
Step 1
まず、ししとうは流水でよく洗ってください。水気を切ったらヘタを取り、竹串などで各ししとうに3ヶ所ほど穴を開けます。こうすることで、味が染み込みやすくなり、美味しく仕上がります。
Step 2
フライパンに、準備したししとうとサラダ油大さじ1を入れ、中火で炒めます。火が強すぎると焦げ付きやすいので注意してください。2~3分ほど、ししとうの表面が少ししんなりする程度に軽く炒めます。
Step 3
次に、味付けをします。オイスターソース大さじ1、醤油大さじ6、そして水100mlをフライパンに加えてください。弱めの中火にし、ししとうが調味料を吸い込みながら煮えるように炒め合わせます。
Step 4
調味料が少し煮詰まってきたら、ニンニクみじん切り小さじ0.5を加えます。弱めの中火を保ちながら、水分が少なくなるまで炒め続けます。ニンニクの香りが風味を一層引き立ててくれます。
Step 5
水分がかなり減ってきたら、ここで干しエビ50gを加えます。エビとししとう、調味料を全体に絡めるようにして、さっと炒め合わせます。
Step 6
最後に、甘みを加えるオリゴ糖大さじ3をフライパンに加えます。オリゴ糖が全体に均一に絡むように手早く炒め、照りを出します。
Step 7
火を止める直前に、香ばしさをプラスするごま小さじ0.5を振りかけます。火を止めた状態で余熱を使い、ごまを全体に混ぜ合わせると、より一層香ばしい風味になります。
Step 8
これで、美味しいししとうの干しエビ炒めの完成です!甘辛くて香ばしい、干しエビの旨味が詰まったこの一品で、ご飯がすすむ食卓をお楽しみください。