しっとり全粒粉100%食パン

🌾驚くほどしっとり!全粒粉100%の美味しい食パンレシピ | 初心者でも簡単

しっとり全粒粉100%食パン

全粒粉100%なのに、驚くほどしっとり柔らかく、しかも美味しい食パンが作れます!生地の発酵が早いので、過発酵にならないように注意するのがポイントです。このレシピで、もちもち食感の100%全粒粉食パンの魅力にぜひ触れてみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

スポンジ(前発酵種)

  • Bobs Red Mill 全粒粉 100g
  • ぬるま湯(30〜40℃)208g
  • モラセス(または蜂蜜、メープルシロップ)45g
  • インスタントドライイースト 6g

本生地(最終生地)

  • Bobs Red Mill 全粒粉 200g
  • 塩 2/3 小さじ
  • グレープシードオイル(または植物油)25ml
  • レモン汁 1 小さじ
  • 常温の水 10〜25g(生地の状態を見て調整)

調理手順

Step 1

まずは、美味しい全粒粉食パンの基本となる「スポンジ」作りから始めましょう。大きめのボウルに、30〜40℃のぬるま湯を注ぎ、モラセス(甘みをつける材料)を加えてよく溶かします。蜂蜜やメープルシロップなど、他の甘味料を使ってもOKです。ここにインスタントドライイーストを振り入れ、そのまま5分ほど置きます。イーストが沈んできたら、水とよく混ぜ合わせましょう。

Step 1

Step 2

次に、スポンジ生地にBobs Red Mill全粒粉100gを加え、ゴムベラや手で粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。ここで使う甘味料の種類や量によって、食パンの甘さが変わってきます。モラセスを大さじ2杯程度加えると、ほんのり甘い食パンが仕上がりますよ。お好みに合わせて甘味料を選び、量を調整してくださいね。

Step 2

Step 3

スポンジ生地は、水の量が粉の量の2倍以上なので、とてもゆるく、流れるような状態になります。ほとんど水と同じくらいの濃度だと考えてください。この状態が正常です。

Step 3

Step 4

生地の温度を測ってみると、約27〜28℃でした。この温度が発酵に最適です。

Step 4

Step 5

さあ、スポンジ生地を暖かい場所(約25〜30℃)で約1時間、3倍くらいの大きさに膨らむまで発酵させましょう。生地の温度が高いほど、発酵時間は短くなります。もしボウルの壁から滑り落ちるほど過発酵してしまっても大丈夫ですが、ふんわりと3倍に膨らんだ状態がベストです。水のようにゆるい生地なので、本当に膨むのかな?と思いましたが、ぷくぷくと気泡ができてよく膨らみました!

Step 5

Step 6

次は「本生地」の工程です。パン生地メーカー(スタンドミキサー)に、スポンジ生地と、本生地の材料のうち、常温の水(10〜25g)以外の全ての材料を入れ、低速でこね始めます。生地の様子を見ながら、柔らかく、なめらかな状態になるように調整するのが重要です。もし生地が硬すぎると感じたら、用意しておいた常温の水を少しずつ加えて、好みの固さに整えてください。

Step 6

Step 7

私はケンウッドのミキサーを使い、1段で約3分間こねました。この最初のこねで、材料が均一に混ざり合います。

Step 7

Step 8

1回目のこねが終わったら、ミキサーのボウルに入れたまま、約5分間そのまま置いて生地を休ませます。これはグルテンの形成を助け、生地をより扱いやすくするためです。

Step 8

Step 9

休ませたら、ミキサーを中速(私のミキサーでは1.5〜2段くらい)にして、さらに5〜8分間こねます。私は7分ほどこねました。最初はゆるかった生地がボウルの底にくっついてバラバラに見えますが、こねているうちに、生地がひとまとまりになり、表面がなめらかになっていくはずです。全粒粉100%なのでグルテンが形成されにくいこともありますが、根気強くこねてくださいね。

Step 9

Step 10

こね上がった生地の温度を測ってみると、24〜25℃でした。この温度も発酵に適しています。

Step 10

Step 11

なめらかになった生地を丸め直し、軽く油を塗ったボウルに入れ、ラップか濡れ布巾をかけて、室温(22〜24℃)で15〜20分間ベンチタイム(一次発酵)をとります。

Step 11

Step 12

ベンチタイムが終わると、生地は元の大きさの約1.5〜2倍に膨らんでいるはずです。全粒粉特有のしっかりとした重みを感じるでしょう。

Step 12

Step 13

膨らんだ生地を作業台に取り出し、軽く打ち粉をしながら、めん棒で優しく押さえてガスを抜きます。この時、力を入れすぎないように注意してください。生地を筒状に巻いて成形します。(この工程は、二次発酵で生地が均一に膨らむのを助けます。)

Step 13

Step 14

成形した生地を、油を塗ったコーンミール食パン型に入れます。生地の表面が乾かないように蓋をするかラップをかけ、暖かい場所(約25〜30℃)で50〜60分間、二次発酵させます。生地が型の高さまで十分に膨らんだら発酵完了です。もし違う型の種類を使う場合は、生地が元の大きさの約2倍に膨らむまで発酵させてください。

Step 14

Step 15

二次発酵は、24〜26℃の環境で約30分で完了しました。二次発酵中にオーブンを予熱すると、過発酵しやすいので、生地がほぼ膨らみきった頃に予熱を開始するのがおすすめです。スメッグオーブンを参考に、160℃に予熱したオーブンで30〜35分間焼きます。きれいな焼き色がついたら、型から取り出し、ケーキクーラーの上で完全に冷ませば、ヘルシーで美味しい100%全粒粉食パンの完成です!

Step 15



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube