しっとり柔らか!手作り韓国風ナッツバー(カンジョン)
硬くない、美味しいカンジョンを自宅で手作りしましょう!
市販のカンジョンは硬すぎて苦手…という方はいませんか?このレシピなら、ご自宅で好みの材料を選んで、しっとり柔らかく食べやすいカンジョンが作れます。特に歯が弱い方でも美味しく楽しめるように工夫しました。家族みんなが喜ぶヘルシーおやつ、ぜひ手作りしてプレゼントにもしてみてください!
ナッツ類(合計500g)- ドライブラックベリー 50g
- くるみ 150g
- ひまわりの種 50g
- ヘンプシード 100g
- アーモンドスライス 50g
- ドライチェリー 50g
- ドライブルーベリー 50g
調味料- オリゴ糖 120g
- 砂糖 15g
- オリゴ糖 120g
- 砂糖 15g
調理手順
Step 1
まず、くるみはフライパンで軽く炒めて香ばしさを引き出してから、粗熱が取れたら手で少し粗めに砕いておきましょう。細かくしすぎないように注意してください。
Step 2
ヘンプシードは不飽和脂肪酸とタンパク質が豊富で、私たちの体にとても良い食品です。そのまま使用します。
Step 3
アーモンドスライスを含む全てのナッツ類(くるみ、ひまわりの種、アーモンドスライス、ドライチェリー、ドライブルーベリー、ドライブラックベリー)は、弱火で軽く炒めて殺菌し、カリッとした食感を際立たせます。ヘンプシードだけは炒めずにそのまま使用してください。
Step 4
鍋にオリゴ糖と砂糖を入れ、ヘラではなく手首のスナップを効かせて優しく溶かします。決してかき混ぜすぎないことが、カンジョンが硬くなるのを防ぐ秘訣です!火をつけてから正確に3分30秒だけ煮詰めます。この時間は正確に守ってください。
Step 5
3分30秒経ったらすぐに火を止め、準備しておいた炒めたナッツ類を全て加えます。素早く全てのナッツがシロップでコーティングされるように混ぜ合わせたら、カンジョン型やクッキングシートを敷いた天板に薄く均一に広げてください。
Step 6
上にクッキングシートをかぶせ、平らな重しや麺棒などでカンジョンがしっかりと固まるように、ぎゅっと押し付けます。形が整うようにしっかりと押してください。
Step 7
完成したカンジョンは、常温で完全に冷まします。熱いうちに切ると崩れてしまうことがあるので、十分に固まるまで待つことが大切です。
Step 8
十分に冷えて固まると、カンジョンにツヤが出てきて美味しそうな見た目に変わります。もうすぐ完成です!
Step 9
完全に固まったカンジョンは、包丁やピザカッターなどを使い、お好みの大きさにきれいに切り分けます。あまり薄すぎないように切ると、崩れにくくなります。
Step 10
こうして、しっとり柔らかくて美味しい手作りカンジョンが完成しました!お正月やお祝いの席、大切な方へのプレゼントにもぴったりです。私の夫のように歯が弱い方でも、安心して楽しめるヘルシーなカンジョンですよ。^^
Step 11
一つずつ個包装すると、保存にも便利で、プレゼントとしても見栄えが良くなります。心を込めて作った手作りカンジョンで、温かい気持ちを伝えてみてください。