しっとり濃厚!オレオチーズケーキ
手作りオレオチーズケーキの作り方
お子様のおやつにも、コーヒータイムの特別なデザートにもぴったりのオレオチーズケーキです。サクサクのオレオクッキーと、とろけるような滑らかなチーズケーキの絶妙な組み合わせをお楽しみください。ご家庭でカフェのような本格的な味わいが楽しめます。一口ごとに広がるオレオの風味と濃厚なチーズのコクが、特別なひとときを演出します。
チーズケーキ生地の材料- クリームチーズ 165g(室温に戻しておく)
- 薄力粉 20g(ふるっておく)
- プレーンヨーグルト 100g
- グラニュー糖 50g
- 卵 2個(新鮮なもの)
- 生クリーム 60g
- オレオクッキーの粉末 10g
- パルメザンチーズ(粉末) 20g(お好みで)
調理手順
Step 1
まずはオレオクッキークラトムを作りましょう。オレオクッキー75gをフードプロセッサーにかけるか、ビニール袋に入れて麺棒などで細かく砕きます。ボウルに移し、溶かした無塩バター30gを加えて、フォークやヘラでよく混ぜ合わせます。このクッキークラトムをケーキ型の底にしっかりと敷き詰めます。型に入れたら、冷蔵庫で冷やして固めておきましょう。
Step 2
次に、しっとり濃厚なチーズケーキ生地を作ります。ボウルに室温に戻したクリームチーズ165gとプレーンヨーグルト100gを入れ、泡だて器かヘラでなめらかになるまでよく混ぜます。生クリーム60gを加えてさらに混ぜ合わせ、お好みでパルメザンチーズ20gを加えると、より深みのある本格的な風味になります。(パルメザンチーズは省略可能ですが、加えると風味が格段にアップします。)
Step 3
グラニュー糖50gを加えてダマがなくなるまで混ぜたら、卵を1個ずつ割り入れ、その都度よく泡だて器で混ぜ合わせます。卵がしっかり混ざったら、ふるっておいた薄力粉20gを加えて、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。最後に、砕いたオレオクッキー10gを生地に加え、ゴムベラで優しく混ぜ込みます。オレオの塊が均一に広がるように混ぜるのがポイントです。このチーズ生地を、冷蔵庫から出したクッキークラトムの型の上にそっと流し込みます。
Step 4
チーズケーキをしっとり焼き上げるために、湯煎焼きにしましょう。オーブン用の天板に熱湯をたっぷり注ぎ、その上にチーズケーキ型を乗せます。(私が使った使い捨ての紙型は強度が低いので、外側にアルミ製の型を重ねて補強しました。)180℃に予熱したオーブンで15分焼き、その後、温度を150℃に下げて約1時間さらに焼きます。焼きあがったチーズケーキは、すぐにオーブンから取り出さず、オーブンの扉を少し開けたまま、またはオーブンの中でゆっくりと冷ましてください。こうすることで、ケーキの中央が沈むのを防ぐことができます。完全に冷めたら、冷蔵庫で半日以上(できれば一晩)しっかりと冷やしてからお召し上がりください。冷やすことで、より一層味が馴染み、濃厚な味わいが楽しめます。