しっとり甘い、ネクタリンのお釜パン

オーブン不要!炊飯器で手作り♪季節のネクタリンフルーツパン(簡単週末おやつ)

しっとり甘い、ネクタリンのお釜パン

オーブンがなくても、こんなに美味しいパンが作れるんです!旬の瑞々しいネクタリンをたっぷり使って、ご家族みんなが喜ぶ美味しいフルーツパンを、炊飯器で簡単・手軽に作ってみませんか?週末の特別なデザートにもぴったりですよ。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

パン生地の材料

  • ホットケーキミックス 250g(市販の500g袋の半量)
  • 卵 1個
  • 牛乳 120cc(一般的な紙コップの約2/3カップ)
  • バター 大さじ1/2(お好みで)
  • ネクタリン(シロップ漬け用) 2個

ネクタリンのシロップ漬け材料

  • ネクタリン 2個
  • 砂糖 大さじ2

調理手順

Step 1

美味しいネクタリンのお釜パンを作るための最初のステップです。まずは、パン生地に使うホットケーキミックス、牛乳、卵、そしてパンの風味を豊かにするネクタリンを準備しましょう。もしネクタリンが手元になければ、冷蔵庫にある他の旬のフルーツを使っても大丈夫です。計量は、一般的な紙コップ(200cc基準)と、お箸やスプーンを使うと便利です。

Step 1

Step 2

ネクタリンをきれいに洗ってください。種の部分を除いて、約0.5cmの厚さにスライスします。スライスしたネクタリンに砂糖大さじ2を均一に振りかけ、約30分間漬け込みます。こうすることで、ネクタリンの甘みが引き出され、水分が出てパンの風味が一層豊かになります。もし、あらかじめ作っておいたネクタリンのコンポートがあれば、それを使うとさらに深みのある味わいになりますよ。

Step 2

Step 3

ボウルに卵1個を割り入れ、牛乳120ccを加えます。泡立て器やフォークを使って、卵と牛乳がよく混ざるように混ぜ、卵牛乳液を作っておきます。この混合液は、パンをしっとりさせる役割を果たします。

Step 3

Step 4

次はパン生地を作りましょう。市販のホットケーキミックス250gを用意します。通常500gの袋で販売されているので、その半量を使用します。

Step 4

Step 5

用意した卵牛乳液をホットケーキミックスに加え、ダマにならないように優しく混ぜ合わせます。生地の固さが、濃すぎず、ゆるすぎず、ちょうど良い状態になるように調整することが大切です。ヘラで切るように混ぜると、ダマにならず滑らかな生地になります。

Step 5

Step 6

炊飯器の内釜の底に、バター大さじ1/2を薄く塗ってコーティングします。これにより、パンが炊飯器にくっつくのを防ぎ、香ばしい風味を加えることができます。もしバターの風味が苦手な場合や、バターがない場合は、この工程は省略しても構いません。

Step 6

Step 7

バターを丁寧に塗ると、内釜の表面にツヤが出て、焼き上がったパンがより美味しそうに見えます。

Step 7

Step 8

あらかじめ砂糖に漬けておいたネクタリンのスライスを、炊飯器の内釜の底にきれいに並べます。こうすることで、パンの表面にきれいなフルーツが現れます。

Step 8

Step 9

ネクタリンの上に、準備しておいたパン生地をそっと流し入れます。

Step 9

Step 10

スプーンやヘラを使って、生地が炊飯器の内釜全体に均一に広がるように優しくならします。表面を平らにすると、パンが均一に焼き上がるのに役立ちます。

Step 10

Step 11

最後に、生地の上に残りのネクタリンのスライスをきれいに飾り付けます。お好みで、刻んだナッツ(くるみ、アーモンドなど)を中央に少し散らすと、食感と栄養がプラスされます。

Step 11

Step 12

炊飯器の「蒸し」または「調理」メニューを選び、時間を30分に設定して炊飯します。お使いの炊飯器のモデルによって、メニュー名や炊飯時間が若干異なる場合がありますので、取扱説明書をご参照ください。通常の「炊飯」ボタンを押しても問題ありません。

Step 12

Step 13

30分後、炊飯器の蓋を開けると、美味しそうなネクタリンパンが完成しています!焼きたてのパンの良い香りが漂ってくるでしょう!

Step 13

Step 14

完成したパンを炊飯器から取り出すために、内釜をそっと逆さまにしてお皿に乗せます。パンはきれいにかまどから離れるはずです。

Step 14

Step 15

そのまま食べてもとても美味しいですが、お子さんがもっと喜ぶためのヒントをご紹介します。砂糖大さじ1をミキサーで細かく砕き、粉砂糖にしてパンの上にふりかけると、見た目も華やかになり、甘さも加わります。ヒント:砂糖だけを砕くと溶けやすいことがあります。溶けにくい粉砂糖を作るには、砂糖と少量のコーンスターチを混ぜてから砕くと、見た目が長持ちします。

Step 15

Step 16

温かくてしっとりとしたネクタリンパンを食べやすい大きさに切り、冷えた自家製フルーツティーと一緒に楽しんでみてください。果物が苦手な子供たちも、このようにパンにすると抵抗なく美味しく食べてくれます。手作りパンの楽しさをぜひ体験してください!

Step 16



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube