しっとり甘いキャロットケーキ
香ばしさがたまらない!みんな大好きな、しっとりキャロットケーキのレシピ
温かいスパイスと甘い人参が絶妙に調和し、口いっぱいに幸せを運ぶキャロットケーキです。自家焙煎の香ばしいハンドドリップコーヒーと一緒にいただくと、さらに豊かな味わいを楽しめます。少し前の写真ですが、見ているだけでまた食べたくなってしまいますね! ^^
キャロットケーキの材料- 新鮮な卵 2個
- きび砂糖 100g(優しい甘さをプラス)
- 良質なオリーブオイル 100g(しっとり食感の秘訣)
- シナモンパウダー 小さじ1(風味豊かに!)
- ベーキングパウダー 小さじ1(ケーキをふっくらさせます)
- 重曹 小さじ1(しっとり感をアップ)
- 細かくすりおろした人参 160g(甘みと湿り気の主役)
- 塩 少々(甘みを引き出す役割)
- 中力粉 160g
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵2個を割り入れ、きび砂糖100gを2〜3回に分けて加えながら、ハンドミキサーでなめらかになるまで泡立ててください。砂糖が溶けて卵がアイボリー色になるまで、しっかりと混ぜ合わせるのがおすすめです。
Step 2
次に、オリーブオイル100gを少しずつ流し入れながら、ハンドミキサーの最低速でゆっくりと混ぜ合わせます。オイルが分離しないように、優しく混ぜることが大切です。
Step 3
粉類を準備しましょう。中力粉160g、シナモンパウダー小さじ1、ベーキングパウダー小さじ1、重曹小さじ1、そして塩少々を一緒にボウルに入れ、2〜3回ふるってください。こうすることで、粉がダマにならず、生地に均一に混ざり、ケーキの食感がより一層しっとりとなります。
Step 4
ふるった粉類を卵液のボウルに加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあるので注意してください。最後に、細かくすりおろした人参160gを加え、生地と優しく混ぜ合わせます。
Step 5
準備したケーキ型にクッキングシートを敷きます。その上に生地をそっと流し入れ、型を台に2〜3回軽くトントンと打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜いてください。こうすると、ケーキの表面がなめらかに焼き上がります。
Step 6
予熱したオーブンに入れ、180℃で10分焼き、次に温度を170℃に下げて20〜25分さらに焼きます。焼いている間にケーキの上面の色が濃くなりすぎる場合は、アルミホイルをかぶせて焼くと焦げ付きを防ぐことができます。竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 7
オーブンから出した、おいしそうなキャロットケーキ!こんがりと焼きあがったケーキをケーキクーラーの上で完全に冷ましてから、召し上がれ。温かいコーヒーや紅茶と一緒にいただくと、最高のデザートになりますよ。