しっとり美味しい茹で豚(ポッサム)
臭みなし!しっとり柔らかい茹で豚(ポッサム)の黄金レシピ
おうちで過ごす連休や特別な日のおもてなしにぴったり!買ってきても美味しいけれど、手作りすると格別な茹で豚(ポッサム)のレシピです。家族みんなが喜ぶこと間違いなし!
茹でるための材料- 豚バラ肉(または肩ロース) 600g
- 味噌 大さじ1(たっぷり)
- みりん(または料理酒) 大さじ3
- ホールコーン 7粒
- ローリエ 1枚
- ネギの青い部分(または根) 5本分(きれいに洗って)
- 玉ねぎ 1/2個(大きめに切る)
- 乾燥唐辛子 1本(お好みで、辛味をプラス)
- 水 1,500ml
調理手順
Step 1
鍋に水1,500mlをたっぷり注ぎます。お肉がしっかり浸るくらいの量が大切です。
Step 2
水にみりん大さじ3を加えます。これで豚肉特有の臭みを抑える効果が期待できます。料理酒でも代用可能です。
Step 3
味噌大さじ1を、たっぷりめに加えます。味噌は肉の臭みを消し、旨味をプラスしてくれる役割があります。
Step 4
ヘラやスプーンで、味噌が水にしっかり溶けるように混ぜてください。ダマが残らないようにするのがポイントです。
Step 5
ホールコーン(粒こしょう)7粒を加えます。こしょうのスパイシーな香りが、お肉の臭みを和らげてくれます。
Step 6
ローリエ1枚を加えます。ローリエの独特な香りは、肉の臭みを効果的に取り除いてくれます。
Step 7
きれいに洗ったネギの青い部分(または根)5本分を加えます。ネギの青い部分には良い香りがたくさん含まれており、スープをより美味しくしてくれます。
Step 8
乾燥唐辛子1本を加えます。ピリッとした辛味がお好きな方は、加えるとアクセントになります。なければ省略しても大丈夫です。
Step 9
玉ねぎ1/2個を大きめに切って加えます。玉ねぎはスープをすっきりとさせ、お肉を柔らかくする効果があります。
Step 10
鍋に全ての材料を入れたら、蓋をして強火でぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸く間に、材料の香りがしっかり移るのを待ちましょう。
Step 11
お湯がしっかりと沸騰したら、準備しておいた豚肉600gをそっと入れます。お湯がはねないように注意してくださいね。
Step 12
お肉を入れたら、再び蓋をして、火を中火に弱めます。強火のままだと、お肉の表面だけが火が通りすぎて、中まで火が通らなかったり、硬くなったりすることがあります。
Step 13
中火で約40分間茹でます。茹で時間は、お肉の厚みによって調整してください。竹串などを刺してみて、透明な肉汁が出てくれば、中までしっかり火が通った証拠です。