しっとり芳醇、モカパウンドケーキの作り方

おうちで楽しむ、深い味わいのモカパウンドケーキ

しっとり芳醇、モカパウンドケーキの作り方

コーヒーと甘いチョコレートの絶妙なハーモニーをお楽しみください!このモカパウンドケーキは、驚くほどしっとりとして芳醇な香りで、口いっぱいに広がる豊かなコーヒーの風味が特徴です。初心者の方でも簡単に作れるよう、詳しいレシピとコツをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本材料

  • アーモンドプードル 70g
  • 粉糖 30g

生地

  • 卵 2個(室温に戻す)
  • グラニュー糖 25g
  • はちみつ 10g
  • コーヒーエッセンス 7g(またはインスタントコーヒー 5g + 牛乳 10g)
  • カルーア 5g(コーヒーエッセンスの代わりに使用する場合)
  • 薄力粉 20g
  • 強力粉 15g
  • ベーキングパウダー 1g
  • 無塩バター 40g(溶かして人肌程度に温める)
  • ミルクチョコレート 20g(細かく刻む)
  • サラダ油 少々(型に塗る用)

コーヒーシロップ

  • 水 45g
  • グラニュー糖 35g
  • カルーア 15g

チョコレートトッピング

  • コーティング用ミルクチョコレート 70g
  • ホールアーモンド 8g(飾り用)

調理手順

Step 1

まず、ケーキに染み込ませる「コーヒーシロップ」を作り、冷ましておきます。小さなソースパンに水45gとグラニュー糖35gを入れ、中火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、砂糖が完全に溶けるまで混ぜます。沸騰したらすぐに火からおろし、別のボウルに移して少し冷まします。

Step 1

Step 2

砂糖シロップが少し冷めたら、カルーア15gを加えて泡だて器かスプーンでよく混ぜ合わせます。このコーヒーシロップは完全に冷ましてから使用してください。(コーヒーエッセンスの代わりにインスタントコーヒーを使用する場合は、温めた牛乳10gにインスタントコーヒー5gを溶かし、完全に冷ましてからカルーア15gと混ぜ合わせてください。)

Step 2

Step 3

生地に加えるミルクチョコレート20gは、包丁で細かく刻んでおきます。あまり粗く刻むと食感が悪くなることがあるので注意してください。

Step 3

Step 4

無塩バター40gは、耐熱容器に入れ、電子レンジまたは湯せんで完全に溶かします。生地に加えるのに適した人肌程度(約40〜50℃)の温度に保っておいてください。熱すぎると卵が固まってしまうので注意しましょう。

Step 4

Step 5

大きめのボウルにアーモンドプードル70gと粉糖30gを一緒にふるい入れます。ここに、室温に戻した卵2個を3回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせ、材料が塊のない滑らかな状態になるようにします。

Step 5

Step 6

ハンドミキサーの低速から始め、徐々に速度を上げて泡立てます。生地が白っぽくなり、ボリュームが出て、落としたときにリボン状に形がしばらく保たれるくらいまで、しっかりと泡立ててください。この工程がケーキの柔らかさを左右します。

Step 6

Step 7

ここに、はちみつ10g、グラニュー糖25g、コーヒーエッセンス7g、カルーア5gを加え、再びハンドミキサーで滑らかになるまで混ぜ合わせます。(前述の通り、コーヒーエッセンスの代わりにインスタントコーヒーと牛乳を使用する場合は、ここで一緒に加えて混ぜてください。)

Step 7

Step 8

薄力粉20g、強力粉15g、ベーキングパウダー1gを一緒にふるい入れます。ここからはハンドミキサーではなくゴムベラを使い、粉っぽさがなくなるまで、大きめの動作で手早くさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、ケーキが硬くなることがあるので注意してください。

Step 8

Step 9

生地が軽く混ざったら、人肌に温めておいた溶かしバターを加えます。ゴムベラで優しく混ぜ合わせ、バターが生地全体に均一に馴染むようにします。

Step 9

Step 10

最後に、細かく刻んだミルクチョコレート20gを加え、チョコレートが生地全体に均一に広がるように軽く混ぜ合わせます。チョコレートの塊ができないように注意しながら混ぜてください。

Step 10

Step 11

完成したパウンドケーキ生地を、用意したパウンド型(オーブンシートを敷くか、バターと小麦粉でコーティングした型)に流し入れます。生地をゴムベラで平らにならし、型を軽く台にトントンと打ち付けて、生地の中の大きな気泡を取り除きます。

Step 11

Step 12

サラダ油を少量つけたゴムベラを使い、生地の中央を上から下に向かって深く一度切り込みを入れます。これにより、オーブンで焼いたときにケーキの上面が綺麗に割れるようになります。

Step 12

Step 13

175℃に予熱したオーブンで約40分間焼きます。焼いている間にケーキの上面が焦げ付きそうになったら、途中でアルミホイルをかぶせてください。竹串をケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。

Step 13

Step 14

焼きあがったケーキは、オーブンから取り出したらすぐに型ごとテーブルに一度「コン」と打ち付け、熱い蒸気を逃がします(ショック工程)。これにより、ケーキの縮みを防ぎ、しっとり感を保つのに役立ちます。すぐに型から外さず、型に入れたまま粗熱を取ります。

Step 14

Step 15

ケーキが少し冷めたら(熱くない程度)、用意しておいたコーヒーシロップを、刷毛を使ってケーキの上面と側面にたっぷりと塗ります。シロップがよく染み込むようにしばらく置き、完全に冷めてから型から外します。外した後も、ケーキの底面以外の全ての面にコーヒーシロップをさらに塗ると、よりしっとりとした仕上がりになります。

Step 15

Step 16

トッピング用のコーティングチョコレート70gは、耐熱容器に入れ、電子レンジで30秒ずつ様子を見ながら溶かします。塊がなくなるまで、完全に滑らかな状態になるまで溶かしてください。

Step 16

Step 17

完全に冷め、シロップが染み込んだケーキの上面に、溶かしたチョコレートをお好みの模様になるようにかけます。チョコレートが固まる前に、ホールアーモンド8gを綺麗に飾り、冷蔵庫や涼しい場所でチョコレートが完全に固まるまで冷やします。1日ほど密閉容器に入れて熟成させてから食べると、コーヒーの風味がより一層深まり美味しくなります。

Step 17



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube