しっとり香ばしい自家製くるみパイ
プレゼントにも最適!心を込めて作るくるみパイ
久しぶりにくるみパイが食べたくなって作ってみました。しっとりとして香ばしく、とっても美味しいですよ!手作りのくるみパイは、市販のものとは比べ物にならないほどのしっとり感と深い香ばしさが格別です。焼き立ての温かいくるみパイを一切れいただけば、お家が甘い香りで満たされるはず。紅茶と一緒に楽しんだり、特別な日のデザートにもぴったりな自家製くるみパイを、ぜひ作ってみませんか?
パイ生地の材料- 無塩バター 140g(室温に戻して柔らかくしておく)
- 粉糖 100g
- 卵 1個(室温に戻しておく)
- 薄力粉 300g
くるみフィリングの材料- くるみ 200g(粗く刻んでおく)
- 無塩バター 100g
- 水あめ(コーンシロップ) 140g
- 砂糖 80g
- 卵 4個(室温に戻しておく)
- くるみ 200g(粗く刻んでおく)
- 無塩バター 100g
- 水あめ(コーンシロップ) 140g
- 砂糖 80g
- 卵 4個(室温に戻しておく)
調理手順
Step 1
まずはパイ生地を作りましょう。ボウルに室温に戻して柔らかくしたバターを入れ、ハンドミキサーや泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。クリーム状になったら、粉糖をふるい入れて一緒に混ぜ合わせます。
Step 2
粉糖とバターがよく混ざったら、室温に戻した卵を1個加え、分離しないように手早く混ぜ合わせます。もし分離しそうになったら、ふるった薄力粉を少し加えて混ぜるとまとまりやすくなります。
Step 3
次に、薄力粉をふるい入れ、ゴムベラを使って「11」の字を描くようにさっくりと混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなるまで軽く混ぜて生地を完成させます。混ぜすぎるとパイが硬くなるので注意してください。
Step 4
完成した生地をラップで包むか、密閉容器に入れて冷蔵庫で最低30分から1時間休ませます。この工程により生地が締まり、伸ばしたり型に入れたりしやすくなります。
Step 5
休ませた生地をパイ型に合わせて伸ばして敷き詰めるか、手で押して形を整えます。フォークで底に数カ所穴を開けます(ピケ作業)。180℃に予熱したオーブンで約25分間、軽く焼き色がつくまで焼きます。1次焼成したパイ生地は冷ましておきます。
Step 6
パイ生地が焼けている間に、くるみフィリングを作りましょう。鍋にバター、水あめ、砂糖を入れ、中弱火でバターが完全に溶け、砂糖が溶けるまでゆっくりと煮詰めます。
Step 7
別のボウルに卵4個を割り入れ、泡立てないように優しく溶きほぐしておきます。
Step 8
煮詰めたバター液を完全に冷ましてから、溶いた卵に少しずつ加えながら、素早く混ぜ合わせます。熱いシロップを卵に直接加えると卵が固まってしまうことがあるので、混ぜながら温度を調整することが大切です。フィリングが完全に冷めてから卵と混ぜてください。
Step 9
粗く刻んだくるみをフィリングに加えて、全体を混ぜ合わせます。食感が残るように、あまり細かく刻みすぎないのがおすすめです。
Step 10
あらかじめ焼いて冷ましておいたパイ生地に、くるみフィリングをそっと流し込みます。180℃に予熱したオーブンで約25分間、フィリングの表面がこんがりと色づき、少し膨らむまで焼けば、美味しいくるみパイの完成です!オーブンから取り出したら、完全に冷ましてから切り分けると、より美味しくいただけます。