しっとり香る手作りバナナパウンドケーキ

バナナの風味が豊か!しっとり美味しいバナナパウンドケーキの作り方(ナッツ追加のコツ付き)

しっとり香る手作りバナナパウンドケーキ

熟したバナナを使い切るのにぴったりの、簡単で香り高いしっとりとしたバナナパウンドケーキのレシピをご紹介します。口当たりの良さに、カリッとしたアーモンドスライスが加わり、さらに豊かな味わいになります。コーヒーやお茶と一緒に楽しめる、美味しい手作りおやつに最適です。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • 無塩バター 100g(室温に戻しておく)
  • グラニュー糖 120g
  • 卵 2個(室温に戻しておく)
  • バニラエッセンス 5滴
  • 薄力粉 200g
  • ベーキングパウダー 小さじ1(t)
  • 塩 小さじ1(t)
  • 生クリーム 100g
  • 完熟バナナ 2本
  • アーモンドスライス 20g

調理手順

Step 1

まず、100gのバターを電子レンジで約1分間加熱し、柔らかくします。完全に液体になるよりも、指で押せるくらいの柔らかさが理想的です。

Step 1

Step 2

柔らかくなったバターに120gの砂糖を加え、泡立て器またはゴムベラで、砂糖がバターにしっかりと混ざるまでよく混ぜ合わせます。バターと砂糖が少し白っぽく、ふんわりするまで混ぜてください。

Step 2

Step 3

パウンドケーキの主役である完熟バナナ2本を準備します。皮をむき、適当な大きさに切って生地に加えます。

Step 3

Step 4

切ったバナナをフォークの背などで、塊がなくなるまでしっかりと潰します。潰したバナナは生地によく混ざり、全体的にしっとりとした食感を生み出します。

Step 4

Step 5

次に、室温に戻した卵2個を割り入れ、香りを加えるバニラエッセンスを5滴加えます。全ての材料が均一になるまで、よく混ぜ合わせましょう。

Step 5

Step 6

ふるっておいた薄力粉200gを生地に加えます。粉類がダマにならないように、ふるうことが大切です。薄力粉の上に、ベーキングパウダー小さじ1と塩小さじ1も一緒に振り入れます。

Step 6

Step 7

ふるった粉類と、先ほど混ぜ合わせた液体材料を、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度に混ぜるのがコツです。しっとり感をプラスする生クリーム100gも加え、優しく混ぜて生地を完成させます。

Step 7

Step 8

準備したパウンド型に生地を流し込みます。この時、生地の中央が少し低く、両端が高くなるようにゴムベラで形を整えると、焼き上がりの形がより綺麗になります。

Step 8

Step 9

生地の上に、香ばしさと食感をプラスするアーモンドスライス20gを均一に散らします。180℃に予熱したオーブンで約45分間、きつね色になるまで焼きます。焼き時間はオーブンによって調整してください。

Step 9

Step 10

ケーキが焼きあがったか確認するために、竹串などを中央に刺してみてください。生地がついてこなければ焼き上がりです。もし生地がついてくる場合は、さらに5分ほど焼いてください。

Step 10

Step 11

オーブンから取り出した美味しいバナナパウンドケーキを型からそっと外し、ケーキクーラーの上で完全に冷まします。香り豊かでしっとりとした手作りバナナパウンドケーキの完成です!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube