じゃがいものわかめスープ:満足感のある、すっきりとしたスープ
米のとぎ汁で作る、肉なし!美味しいじゃがいものわかめスープの作り方
すっきりとした味わいのじゃがいものわかめスープを作りましょう。
材料- じゃがいも 3個(中サイズ)
- 乾燥わかめ ひとつかみ分(約10g)
- 塩 小さじ1(またはお好みで調整)
- だし醤油(または薄口醤油)大さじ1(またはお好みで調整)
- 米のとぎ汁 800ml(約4カップ)
調理手順
Step 1
皆さん、こんにちは!今日は、お肉を使わずに米のとぎ汁だけで作る、満足感がありながらもすっきりとした味わいの「じゃがいものわかめスープ」の美味しい作り方を詳しくご紹介します。お子様から大人まで、みんなが大好きな栄養満点のスープです。
Step 2
まず、米のとぎ汁を準備します。お米を2回ほど研いで最初の研ぎ汁を捨て、3回目か4回目の研ぎ汁を約800ml(約4カップ)鍋に用意してください。この米のとぎ汁が、スープをよりまろやかで香ばしく仕上げる秘訣なんです。用意した米のとぎ汁に、だし醤油(または薄口醤油)大さじ1と塩小さじ1を加えて味を調えます。最初は少し薄味に仕上げてから、味見をしてお好みに合わせて塩を足して最終的な味を調整すると、失敗なく美味しい味付けができますよ。
Step 3
次に、米のとぎ汁を沸騰させます。沸騰したら、きれいに洗って準備したじゃがいも3個をまず鍋に入れます。じゃがいもを先に入れることで、スープがより一層すっきりとし、じゃがいもから出るでんぷん質がスープを少しとろみのある状態にして、さらに美味しくなります。
Step 4
米のとぎ汁が再び沸騰したら、あらかじめ冷たい水で戻して柔らかくしておいた乾燥わかめひとつかみ分を食べやすい大きさに切って鍋に入れます。乾燥わかめは水に10〜15分ほど浸しておくとちょうど良いですが、戻しすぎると食感が水っぽくなることがあるので注意してください。わかめを入れたら、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで中火でコトコトと煮込みます。じゃがいもが煮えることで、スープに自然な甘みが溶け出し、より深い味わいになります。
Step 5
さあ、このようにじゃがいもとわかめが柔らかく煮えて、美味しい香りが漂ってきたら、美味しいじゃがいものわかめスープの完成です!温かいご飯と一緒にいただけば、満足感のある一食になりますよ。お好みでごま油やこしょうを少々加えても美味しいです。