すっきりとした味わいの野菜入りテンジャンチゲ(韓国味噌汁)
チョルラドの姉ルビーさんのコツで学ぶ、基本の野菜テンジャンチゲの作り方
今日は、韓国の汁物の基本中の基本!野菜だけで作る、すっきりとして深みのある味わいの野菜テンジャンチゲをご紹介します。これは多くの方がご存知の定番料理ですが、私の特別なコツを、基本から丁寧にお伝えします。美味しいテンジャンチゲは、材料の鮮度と煮る順番が大切です。さあ、始めましょう!
材料- じゃがいも 大1個
- ズッキーニ(韓国かぼちゃ)1/2個
- 大根 1切れ
- 青唐辛子 2本
- ニンニクみじん切り 大さじ1/2(お父さんのスプーン基準)
- 長ネギ 1/2本
調味料・だし材料- 水 3カップ(マグカップ基準)
- だし用煮干し 5匹
- テンジャン(韓国味噌)大さじ2(お父さんのスプーン基準)
- 塩 少々(味調整用)
- 水 3カップ(マグカップ基準)
- だし用煮干し 5匹
- テンジャン(韓国味噌)大さじ2(お父さんのスプーン基準)
- 塩 少々(味調整用)
調理手順
Step 1
夏はじゃがいもが旬でとても美味しいですよね!まず、じゃがいもは皮をきれいに洗い、1.5cm厚さくらいの食べやすい大きさに切ります。青唐辛子は種を取り除き、同様の大きさに切って準備します。
Step 2
大根もじゃがいもと同じくらいの大きさに切ります。大根を加えることで、汁にすっきりとした深みのある味わいが加わります。
Step 3
体に良いズッキーニは、大きすぎず、見た目もきれいに切ります。さあ、美味しい煮干だしを取りましょう!
Step 4
鍋に水3カップを注ぎ、だし用の煮干し5匹を加えます。水から煮干しを入れて10分ほどぐつぐつ煮ると、煮干しの香ばしい風味が溶け出して、白濁しただしができます。煮えたら煮干しは取り出してください。(コツ:昆布を一緒に入れても良いですが、昆布は長く煮ると渋みが出るので、水が沸騰し始めたら入れて火を止め、5分ほどだけ煮出すのがおすすめです。私は手軽に煮干しだけを使いました!)
Step 5
ルビーさんだけの特別なコツ!煮干しだしができても、すぐにテンジャンを溶かさないでください。普通は先にテンジャンを溶かしてから野菜を入れるのですが、私は野菜を先に入れてしっかり煮込みます。こうすることで、野菜の美味しいだしがテンジャンと合わさり、より一層香ばしく深みのある風味になるんです。まるで西洋の煮込み料理のように、素材本来の味を活かすのがポイントです!
Step 6
さあ、野菜を入れる番です。野菜を入れる順番が重要ですよ!まず、じゃがいもと青唐辛子をだしに入れます。じゃがいもは煮るとほっくりとした食感になり、青唐辛子はピリッとした辛味を出し、汁の味をすっきりとさせてくれます。
Step 7
大根も一緒に入れます。大根はすっきりとした深い旨味を加えてくれるので、しっかり味が出るように一緒に煮るのが良いでしょう。
Step 8
ニンニクみじん切り大さじ1/2を加えて風味をアップさせます。
Step 9
ここからは強火で10分ほどぐつぐつ煮ます。この間に、煮干しだしと野菜のだしが合わさり、深い旨味が出てきます。青唐辛子のピリッとした辛味も汁によく染み込みます。
Step 10
野菜がほぼ煮えた頃、テンジャン大さじ2を用意します。テンジャンを目の細かいザルに入れてだしでよく溶かすと、くずを取り除いた、澄んだきれいな汁になります。溶けにくいテンジャンは、塊が残らないようにしっかり溶かすのがコツです。
Step 11
さっき切ったズッキーニをここで加えます。ズッキーニはすぐに柔らかくなるので、テンジャンを入れた後に入れることで食感が活きます。(コツ:豆腐を用意した場合は、ここで一緒に入れると良いですよ!私はうっかり買い忘れましたが、皆さんはぜひ準備してくださいね!)
Step 12
テンジャンを溶かした汁をさらに5分ほど煮ます。味見をして、もし薄ければ塩で調整してください。テンジャン自体に塩分があるので、量を調整するのが大切です。汁の表面に浮くアクは取り除くと、よりすっきりとした仕上がりになりますよ。
Step 13
さらに5分ほど煮たら、ほぼ完成です。最後に、小口切りにした長ネギを加えて、すぐに火を止めます。
Step 14
長ネギはすぐに火が通りますが、長く煮すぎると特有の香りが飛んでしまうので、火を止めた後の余熱で火を通すのが良いでしょう。
Step 15
澄んだ香ばしい野菜テンジャンチゲの完成です!テンジャンチゲ、簡単ですよね?簡単ですが、その味は決して普通ではありません。このテンジャンチゲは、素材本来の味と、煮る順番の組み合わせで生まれます。美味しいテンジャンがあればそれだけでも素晴らしいですが、材料の順番や煮方を変えるだけで、全く違う味にすることができるんです。汗をたくさんかいた夏の日、熱々のテンジャンチゲにご飯を一杯入れて、ヨルムチムチ(若採り大根キムチ)と一緒に食べると最高です!青唐辛子をテンジャンにつけて食べるのも美味しいですよ。チョルラドの姉ルビーさんは、また簡単で美味しい家庭料理レシピで戻ってきます!