すっきり美味しいドライカレー
お家で楽しめる簡単ドライカレーレシピ
お弁当のおかずにもぴったりで、ご飯のお供にも最適なおいしいドライカレーを、お家で簡単に作ってみませんか。すっきりとした味わいが特徴で、どなたにも喜ばれること間違いなしです。
主材料- 豚ひき肉 1カップ半 (約200g)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- ピーマン 1/2個
- にんにく 2かけ
調理手順
Step 1
まずは、ドライカレーの味を決める全ての材料を準備しましょう。豚ひき肉 1カップ半、玉ねぎ 1/2個、にんじん 1/3本、ピーマン 1/2個、そしてにんにく 2かけが必要です。調味料としては、料理酒 (清酒) 大さじ1.5、塩少々、こしょう少々、カレー粉 1/2カップ、ケチャップ 大さじ2をご用意ください。
Step 2
野菜の下ごしらえの段階です。にんじん、玉ねぎ、ピーマン、にんにくはすべて細かくみじん切りにしてください。野菜を均一な大きさに刻むことで、炒めたときにムラなく火が通り、食感も良くなります。
Step 3
豚ひき肉の下味をつけます。豚ひき肉に料理酒 (清酒) 大さじ1.5を加えて軽く混ぜ合わせます。料理酒は豚肉の臭みを消し、肉質を柔らかくする効果があります。約5分ほど置いて、余分な水分(血合い)を軽く切ってください。
Step 4
では、本格的に炒め始めます。中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、水気を切った豚ひき肉を加えます。塩、こしょうを少々振って下味をつけながら、肉が塊にならないようにほぐしながら炒めてください。肉の色が変わり、火が通るまで炒めます。
Step 5
豚肉にある程度火が通ったら、あらかじめみじん切りにしたにんにく、玉ねぎ、にんじんを加えて強火で炒めましょう。この段階では、約4分ほど炒めて野菜の甘みを最大限に引き出すことが重要です。野菜が焦げ付かないように注意しながら炒めてください。
Step 6
前のステップと同じ手順で、豚肉に火が通ったら、にんにく、玉ねぎ、にんじんを加えて強火で4分間炒めます。野菜のシャキシャキ感を残しつつ、甘みをしっかりと引き出すのがポイントです。手早く炒めましょう。
Step 7
いよいよ味付けの工程です。火を中火に落とし、ピーマン、カレー粉1/2カップ、ケチャップ大さじ2、そして水1/2カップを加えます。全ての材料が均一に混ざるように混ぜながら炒めます。水分が飛んで、具材がパラパラになるまで炒めたら完成です。
Step 8
仕上げの工程です。中火でピーマン、カレー粉、ケチャップ、水1/2カップを加え、よく混ぜながら炒めます。水分が完全に飛んで、具材がパラパラになるまで炒めると良いでしょう。焦げ付きを防ぐために、時々かき混ぜてください。
Step 9
じゃーん!水分がなく、すっきりときれいに炒められたドライカレーが完成しました。ご飯の上にたっぷり乗せて食べると、本当に美味しいですよ。
Step 10
美味しいドライカレーの完成です!冷ましてからお弁当のおかずとして準備したり、温かいうちにぜひご飯と一緒にお楽しみください。