すっきり美味しい!スケトウダラと豆もやしのスープ(ファンテクンナムルクク)

スケトウダラと豆もやしのスープを美味しく作る方法

すっきり美味しい!スケトウダラと豆もやしのスープ(ファンテクンナムルクク)

乾燥スケトウダラ(ファンテク)と新鮮な豆もやしを使って、風味豊かなスープを作ってみました。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 乾燥スケトウダラ(ファンテク) 1.5カップ分
  • 豆もやし 1カップ分
  • 卵 2個
  • すりおろしニンニク 小さじ1
  • 米のとぎ汁 600ml
  • 塩 少々(味調整用)
  • 長ネギ 少々(小口切り)
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

まず、スープの味の決め手となる乾燥スケトウダラを準備します。乾燥スケトウダラを水に5〜10分ほど浸して柔らかくし、しっかりと水気を絞ってから食べやすい大きさに切ってください。これにより、生臭さが軽減され、より一層柔らかくなります。

Step 1

Step 2

鍋にサラダ油を少量ひき、準備した乾燥スケトウダラを加えて中弱火で2〜3分ほど炒めます。スケトウダラを炒めることで香ばしい風味が引き立ち、スープの味わいが格段に深まります。

Step 2

Step 3

スケトウダラを炒めた鍋に、米のとぎ汁600mlを注ぎ入れます。(米のとぎ汁がない場合は、水に昆布と煮干しを入れて煮出しただし汁を使っても良いでしょう。)強火で煮立たせ、沸騰したら表面に浮いてくる泡やアクは丁寧にすくい取ると、澄んだきれいなスープに仕上がります。

Step 3

Step 4

澄んだスープが準備できたら、ボウルに卵2個を割り入れてよく溶きほぐします。スープがぐつぐつと沸騰してきたら、溶き卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れます。この時、すぐに混ぜずにそのままにしておくと、きれいな「卵の花」ができますよ。

Step 4

Step 5

卵が少し固まってきたら、洗った豆もやしを加えます。鍋の蓋をして、さらに3〜4分ほど煮てください。豆もやしは煮すぎるとシャキシャキ感が失われるので、強火で短時間で火を通すのがコツです。豆もやしから出るすっきりとした旨味がスープに加わります。

Step 5

Step 6

最後に、すりおろしニンニク小さじ1を加え、だし醤油や塩で味を調えます。仕上げに小口切りにした長ネギを散らして一煮立ちさせたら、すっきりとした味わいのスケトウダラと豆もやしのスープの完成です!熱々をどうぞ。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube