たっぷりワラビのユッケジャン
ワラビたっぷり!本格ユッケジャンの作り方
滋味深い牛肉の旨味と、たっぷりのワラビが織りなす、体の芯から温まる韓国の家庭料理、ユッケジャン。ピリ辛ながらもコクのあるスープは、食欲をそそり、元気をもたらしてくれます。特別な日にも、普段の食卓にもぴったりな、愛情たっぷりのユッケジャンをぜひお試しください。
主な材料- 牛肉(煮込み用) 600g
- 乾燥ワラビ 50g
- 長ネギ 5本以上(たっぷり)
- 大根 1/5個
調味料- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ5
- 料理酒(またはみりん) 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ5
- 料理酒(またはみりん) 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
調理手順
Step 1
まずはユッケジャンの主役、ワラビの下準備から始めましょう。乾燥ワラビは、たっぷりの水に約1時間浸して戻します。その後、沸騰したお湯で30分ほど茹でて、柔らかくします。茹で上がったワラビは冷水に取り、流水でよく洗ってください。アクが抜けて、食べやすい大きさに切ります。このひと手間が、ワラビの風味を引き立て、食感を良くします。
Step 2
牛肉は煮込み用のものを準備しましょう。塊肉を使うと、煮込むほどに旨味が増して、より一層美味しくなります。牛肉は、冷水に短時間さらして血合いを抜いてから、食べやすい大きさ(3〜4cm角程度)に切っておきます。血合いをしっかり抜くことで、澄んだ美味しいスープになりますよ。
Step 3
ボウルに、切ったワラビと血合いを抜いた牛肉を入れます。ここに、韓国醤油、コチュカル、料理酒(またはみりん)を加えて、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、下味をつけます。調味料が全体に均一に馴染むようにしっかりと混ぜてください。これがユッケジャンの味のベースとなります。
Step 4
次に、鍋を中火で熱します。ごま油とサラダ油を少量ひき、ざく切りにした長ネギをたっぷり加えて、じっくりと炒めます。ネギをしっかり炒めることで、甘みが出てユッケジャンの風味が格段にアップします。ネギがしんなりして香りが立つまで炒めましょう。
Step 5
ネギがしんなりしてきたら、薄切りにした大根を加えて、さらに軽く炒め合わせます。大根が少ししんなりすることで、ネギと一緒に美味しいスープの旨味を引き出してくれます。
Step 6
炒めたネギと大根に、下味をつけたワラビと牛肉の混ぜ合わせを全て加えます。全体が均一になるように軽く混ぜ合わせたら、たっぷりの水(またはだし汁でより濃厚に)を、具材がしっかり浸るまで加えます。強火にかけて煮立たせましょう。
Step 7
スープが沸騰したら、弱火にしてアクを取りながら、具材が柔らかくなるまでじっくり煮込みます。牛肉とワラビがホロホロになるまで煮込むのがポイントです。途中、アクが出たら丁寧にすくい取ると、よりクリアなスープに仕上がります。味見をして、足りないようであれば塩で味を調えてください。まずは韓国醤油で味を整え、それでも足りなければ塩を加えるのがおすすめです。
Step 8
最後に、おろしニンニクをたっぷりと加えます。ニンニクの風味が加わることで、ユッケジャンのピリ辛で爽やかな味わいが一層引き立ちます。もう一度軽く煮立たせたら火を止めれば、美味しいユッケジャンの完成です!