たっぷり野菜と豆腐の韓国風味噌汁:簡単でおいしい
韓国風味噌汁(テンジャンチゲ風)の作り方
冷蔵庫で眠っていたヨルガリ(若採り白菜)を使い、簡単かつ素早く作れる、さっぱりとしてコクのある韓国風味噌汁のレシピです。豆腐と干し椎茸を加えることで、さらに豊かな味わいを楽しめます。忙しい日でも、満足感のある一食になりますよ。
主な材料- ヨルガリ(若採り白菜) 1/3株
- 木綿豆腐 1/2丁
- 乾燥椎茸スライス 少々
調味料・その他- 味噌(テンジャン) 大さじ1
- 玄米粉またはエゴマの粉 大さじ1.5
- ニンニクみじん切り 大さじ1/2
- 味噌(テンジャン) 大さじ1
- 玄米粉またはエゴマの粉 大さじ1.5
- ニンニクみじん切り 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、だし汁を作ります。鍋に煮干しと昆布で取っただし汁を入れ、味噌大さじ1をたっぷり溶かします。乾燥椎茸のスライスを数枚加えて、ぐつぐつと煮立たせて旨味のあるスープのベースを作ります。
Step 2
だし汁がぐつぐつと煮立っています。味噌の香ばしい香りが広がります。
Step 3
冷凍しておいたヨルガリ(茹でて下処理したもの)を用意します。ヨルガリを冷凍保存する際は、少し水を加えて凍らせると、水分が抜けて硬くなるのを防げます。食べやすい大きさにざっくりと切ります。
Step 4
煮立っている味噌だし汁に、切ったヨルガリを加えます。
Step 5
豆腐(1/2丁)も一緒に入れて煮ます。豆腐が崩れないように、優しく入れてください。
Step 6
お鍋がぐつぐつと煮立って豆腐が浮かんできたら、ニンニクみじん切り大さじ1/2を加えます。(エゴマの粉がない場合)玄米粉大さじ1.5を加えます。玄米粉を使うと、エゴマの粉とはまた違った香ばしさが楽しめますよ。
Step 7
さらにひと煮立ちさせて、味を調えます。これで、おいしいヨルガリと豆腐の韓国風味噌汁の完成です!