たらこ入りトック(韓国餅スープ):特別な風味豊かな一品

忙しい朝にもぴったり!たらこで格別な味わいに仕上げるトックのレシピ

たらこ入りトック(韓国餅スープ):特別な風味豊かな一品

特別な調味料を使わず、たらこの深い旨味で仕上げる、どなたにも愛される特別なトック(韓国のお雑煮)です。もちもちのトックと、たらこのまろやかな風味が絶妙に調和し、満足感のある一食となります。簡単ながらも特別な味わいを求める時に、ぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • トック(餅スープ用) 2人分(約200g)
  • 低塩たらこ 2腹(内膜を取り除く)
  • 卵 1個
  • 長ネギ 1/2本

調理手順

Step 1

調理に必要な全ての材料をあらかじめ準備しておきましょう。たらこは、中の薄皮(内膜)をきれいに取り除いておきます。長ネギは小口切りにし、卵は別のボウルで溶きほぐしておきます。

Step 1

Step 2

トックは冷たい水に10分ほど浸して、柔らかくしておきます。こうすることで、調理中にトック同士がくっつくのを防ぎ、よりもちもちとした食感に仕上がります。

Step 2

Step 3

たらこに料理酒(みりん)大さじ2を振りかけ、5分ほど置いて味をなじませます。料理酒はたらこの臭みを消し、風味を豊かにします。少し置いたら、たらこをハサミで2〜3回切って食べやすい大きさにします。卵はよく溶きほぐし、長ネギは小口切りにすれば、材料の準備は完了です!

Step 3

Step 4

鍋に煮干し昆布だし800ml(または水)を注ぎ、強火にかけます。だしが煮立ったら、水気を切ったトックを入れ、トックが柔らかくなって浮き上がってくるまで約5分間煮込みます。トックがくっつかないように、時々かき混ぜるのがポイントです。

Step 4

Step 5

トックが浮かんできたら、準備しておいたたらこを加え、さらに3分ほど煮ます。たらこは煮すぎると食感が悪くなることがあるため、決められた時間を守ることが大切です。

Step 5

Step 6

たらこに火が通り、白っぽくなったら、アミの塩辛小さじ2と魚醤(イワシ)大さじ0.5を加えて味を調えます。スープの味見をして、お好みでアミの塩辛や魚醤の量を調整してください。味が決まったら、溶き卵を回し入れ、刻んだ長ネギも加えます。

Step 6

Step 7

卵が固まり始めたら、菜箸などで優しくかき混ぜてほぐし、全体が温まる程度にさっと一煮立ちさせます。最後にこしょうを軽く振ると、香りが良くなり、美味しいたらこ入りトックが完成します。

Step 7

Step 8

出来上がったトックを器に盛り付け、お好みで刻み海苔(キム)を散らせば、さらに風味豊かに楽しめます。もちもちのトックと、たらこの優しい味わいが楽しめる、特別なたらこ入りトックをぜひご賞味ください!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube