つるんとした食感!香ばしいドングリゼリーの和え物レシピ

ご家族の集まりや夜食にぴったり!食欲をそそるドングリゼリーの和え物はいかがですか?

つるんとした食感!香ばしいドングリゼリーの和え物レシピ

もちもちのドングリゼリーと新鮮な野菜が絶妙に絡み合い、口いっぱいに広がる芳醇な香り!見た目にも美しいドングリゼリーの和え物は、老若男女問わず愛される絶品です。つるんとしたドングリゼリーの食感と、甘酸っぱいタレが相性抜群で、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最適です。あっという間に一皿ぺろりと平らげてしまう、魔性の魅力を持つドングリゼリーの和え物、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 夜食
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ドングリゼリー(トトリムク) 320g
  • きゅうり 1/2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ねぎ 5本
  • 春菊 3株
  • エゴマの葉(ケンニプ) 3枚

甘辛ダレ

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1.5
  • 醤油 大さじ3
  • にんにくのみじん切り 大さじ0.5
  • 砂糖 大さじ0.5
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、美味しいドングリゼリー和え物の要となるタレを作りましょう。小さなボウルにコチュカル大さじ1.5、醤油大さじ3、にんにくのみじん切り大さじ0.5、砂糖大さじ0.5を入れてよく混ぜ合わせます。最後に、香ばしいごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加えて風味をプラスし、全体が均一になるように混ぜ合わせたら、15分ほど置いて味をなじませると、より一層深みのある味わいになります。

Step 1

Step 2

次に、ドングリゼリーを食べやすい大きさに切っていきましょう。ドングリゼリーを幅2cm、長さ5cmくらいの棒状に切ります。鍋にお湯を沸かし、切ったドングリゼリーを加えて約30秒~1分ほど軽く湯通しします。こうすることで、もちもちとした食感を保ちつつ、より一層柔らかく美味しくいただけます。湯通ししたドングリゼリーは、冷水にとって冷まし、水気をしっかりと切っておきましょう。

Step 2

Step 3

彩り豊かな野菜たちも新鮮に準備しましょう!きゅうりはまず縦半分に切り、スプーンで種の部分を軽くかき出します。その後、厚さ0.5cmくらいの斜め薄切りにします。玉ねぎは薄くスライスしてください。長ねぎ、春菊、エゴマの葉はきれいに洗ってから、3cmくらいの長さに切ります。春菊とエゴマの葉は、最後に爽やかな香りを添えるので、ぜひ加えてくださいね!

Step 3

Step 4

さあ、いよいよ全ての材料を混ぜ合わせて、美味しい和え物を作る時間です!大きめのボウルに、準備したドングリゼリー、きゅうり、玉ねぎ、長ねぎ、春菊、エゴマの葉を全て入れます。その上から、あらかじめ作っておいたタレをたっぷりとかけます。あとは、手で優しく、あるいはヘラなどを使って、材料が崩れないように軽やかに和えていきます。タレが全体に均一に絡むように気をつけながら混ぜ合わせれば完成です!お皿にきれいに盛り付ければ、彩り豊かなドングリゼリーの和え物の出来上がりです。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube