とうもろこしを長持ちさせる超簡単テクニック!
驚くほど簡単なとうもろこしの保存方法!
採れたてのような新鮮なとうもろこしの風味をそのままに!かぶりつく楽しさも手放したくないあなたへ。とうもろこしを1本ずつ個別に保存して、いつまでも美味しく楽しむための驚きの方法をご紹介します。「Every Recipe」と「10000 Recipe」が教えるこの簡単な方法で、夏中とうもろこしを満喫しましょう!
必須材料- 新鮮なとうもろこし
調理手順
Step 1
まず、新鮮なとうもろこしの、黄ばんで汚れた外側の皮をきれいにむいてください。内側の皮は実を守る役割があるので、軽く整えるか、そのままにしておいても大丈夫です。
Step 2
下処理したとうもろこしは、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ってから、1本ずつジッパー付き保存袋に入れてください。こうすることで、後で食べるときにとうもろこし同士がくっつくのを防ぎ、1本ずつ取り出しやすくなります。できるだけ空気を抜いてしっかりと封をし、冷凍庫で保存しましょう。
Step 3
もし、すでに茹でたとうもろこしを保存したい場合は、完全に冷ましてから、上記と同じようにジッパー付き保存袋に入れて、できるだけ空気を抜いてしっかりと封をして冷凍保存してください。解凍後も、茹でたてのように美味しくいただけます。