とろ〜り半熟!絶品味付け卵
失敗知らず!究極の半熟味付け卵レシピ。ご飯が止まらなくなる魔法の味!

一度食べたらやみつきになること間違いなし!ゆで卵が苦手だった友達も「人生最高の味!」と絶賛した、あの絶品レシピです。ご飯一杯をあっという間にぺろりと平らげてしまう、魔法のような味付け卵を、失敗なく誰でも作れるように丁寧に解説します。ぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね!
材料- 卵 5個
- 濃口醤油 200ml
- オリゴ糖(または水あめ)200ml
- 水 200ml
- にんにく 4かけ
- 青唐辛子 2本(お好みで、辛さを控えめにしたい場合は少なめに)
- 玉ねぎ 1/2個
- 塩 大さじ1
- 酢 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、味付け卵に風味をプラスする香味野菜を準備しましょう。にんにくは包丁の腹で潰し、青唐辛子と玉ねぎはみじん切りにします。(お好みで、長ネギの白い部分を少し加えても香りが良くなります。)

Step 2
次に、美味しい味付け卵の要となるタレのベースを作ります。鍋に濃口醤油 200ml、きれいな水 200ml、甘みを加えるオリゴ糖 200mlを正確に計量して注ぎ入れます。黄金比率で作ることが成功の鍵です!

Step 3
先ほど刻んだにんにく、青唐辛子、玉ねぎを鍋に加え、強火にかけます。沸騰するまで待ちましょう。

Step 4
醤油ベースがぐらぐらと沸騰したら、火を中弱火に落とします。そのまま10分間、じっくりと煮込み、全ての材料の味がよく馴染むようにします。10分後、火を止めてタレを完全に冷まします。熱いまま卵を入れると卵が固まってしまうので、必ず完全に冷ましてくださいね!

Step 5
ゆで卵は半熟が一番美味しいですよ!たっぷりの沸騰したお湯に、塩大さじ1と酢大さじ1を加えます。酢を加えることで、卵の殻が後で剥きやすくなります。お湯が再び沸騰したら、卵をそっと入れ、正確に6分間ゆでます。6分で、完璧なとろとろ半熟卵の出来上がりです。

Step 6
ゆで上がった卵は、すぐに冷水にとりましょう。氷があれば、氷水に浸して、しっかりと、そして徹底的に冷やすのがおすすめです。こうすることで、卵の中心まで熱が伝わるのを防ぎ、殻も剥きやすくなります。

Step 7
卵が十分に冷えたら、殻を丁寧に剥いていきます。軽く全体を叩いてひびを入れ、手のひらで転がすようにすると、卵白を傷つけずにきれいに剥くことができます。

Step 8
さあ、よく冷めたタレを準備した保存容器に注ぎ、殻を剥いた半熟卵をそっと入れます。タレが卵全体をしっかり浸すように注ぐと、味が均一に染み込みます。

Step 9
容器の蓋をしっかりと閉め、冷蔵庫で最低でも一晩、じっくりと漬け込みます。時間が経つほど、タレの味が卵に深く染み込み、より一層美味しくなります。出来上がった味付け卵は、ご飯に乗せたり、サラダのトッピングにしたりと、色々な楽しみ方がありますよ!




