とろ〜り甘じょっぱい!コーンマヨハムトーストの絶品レシピ

一度食べたら止まらない!みんな大好きコーンマヨハムトーストの作り方

とろ〜り甘じょっぱい!コーンマヨハムトーストの絶品レシピ

プチプチ弾けるスイートコーンに、シャキシャキの玉ねぎ、そして香ばしいパンが絶妙にマッチした、甘じょっぱい中毒性のある味わいのコーンマヨハムトーストをご紹介します。これ、一つでは絶対に足りなくなりますよ!簡単なのに特別感のあるこのレシピで、美味しいおやつの時間を楽しんでください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

トーストの材料

  • 食パン 3枚
  • マヨネーズ 大さじ3
  • サンドイッチ用ハム 6枚
  • バター 15g (パンに塗る用)

コーンマヨソースの材料

  • スイートコーン缶 5大さじ (水気を切ったもの)
  • 玉ねぎ 1/4個 (みじん切り)
  • マヨネーズ 大さじ3
  • 塩 小さじ0.2 (お好みで調整)
  • 砂糖 小さじ0.6
  • こしょう 少々
  • バター 5g (フライパン/混ぜる用)

調理手順

Step 1

まず、スイートコーン缶はザルにあけて、しっかりと水気を切ってください。スプーンなどで軽く押さえて水気を切ると、ソースが水っぽくなるのを防げます。

Step 1

Step 2

玉ねぎは、できるだけ細かくみじん切りにしてください。包丁で細かく刻むか、スライサーを使ってもOKです。みじん切りにした玉ねぎは、手で軽く絞って余分な水分を抜いてください。こうすることで、コーンマヨソースが水っぽくなるのを防ぎ、味がぼやけるのを防ぎます。

Step 2

Step 3

オーブンを150℃に予熱しておきましょう。オーブンが温まる間に具材を準備すると、効率よく調理が進められます。

Step 3

Step 4

それでは、美味しいコーンマヨソースを作りましょう。水気を切ったスイートコーンと、水気を絞ったみじん切り玉ねぎをボウルに入れます。

Step 4

Step 5

ここに塩を加えて味を調えます。小さじ0.2程度が目安ですが、お好みで調整してくださいね。

Step 5

Step 6

こしょうを少々振りかけて風味をプラスします。「パラパラ」と軽く振るように加えると、香りが引き立ちます。

Step 6

Step 7

砂糖を小さじ0.6加えて、甘みをプラスします。スイートコーンの甘みと合わさって、バランスの良い味わいになります。

Step 7

Step 8

マヨネーズ大さじ3と、溶かしたバター5gを加えてよく混ぜ合わせます。バターを加えることで、よりコクがあり、クリーミーで豊かな風味になります。

Step 8

Step 9

ゴムベラやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせましょう。全ての材料がよく馴染むことで、美味しいコーンマヨソースが完成します。

Step 9

Step 10

いよいよトーストを組み立てる工程です。食パンの片面にバターを薄く均一に塗ってください。バターがパンをよりカリッと香ばしく焼き上げてくれます。

Step 10

Step 11

バターを塗った食パンの上に、サンドイッチ用ハムを2枚ずつ乗せます。パンの大きさに合わせて、ハムを適度に折りたたんだり広げたりして乗せましょう。

Step 11

Step 12

ハムの周りのパンの縁に沿って、マヨネーズを絞って縁取りを作ります。この縁取りが、コーンマヨソースがはみ出すのを防ぐ役割をしてくれます。

Step 12

Step 13

ハムの上に、準備したコーンマヨソースをたっぷりと乗せます。ソースがハム全体を覆うように、平らになるように広げていくのがおすすめです。均一に広げると、焼き上がった時に見た目も美しく、美味しく仕上がります。

Step 13

Step 14

予熱しておいた150℃のオーブンに入れ、10分間焼きます。パンの縁がこんがりと色づき、コーンマヨが軽く温まるくらいが目安です。もし焼き色が足りないようであれば、さらに5分ほど追加で焼いても良いでしょう。

Step 14

Step 15

熱々で美味しいコーンマヨハムトーストの完成です!どうぞ、熱々をお召し上がりください!

Step 15



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube