とろ〜り美味しい!焼きマシュマロの作り方

おうちで簡単!とっておきの焼きマシュマロレシピ

とろ〜り美味しい!焼きマシュマロの作り方

外はカリッと、中はとろ〜り甘くとろける、絶品焼きマシュマロのご紹介です。お子様のおやつにも、ホームパーティーのデザートにもぴったり!火加減のコツまで詳しく解説します。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 竹串 5本
  • マシュマロ 10~15個 (大きさによって調整)

調理手順

Step 1

やめられない美味しさの焼きマシュマロを一緒に作りましょう!想像以上に簡単なので、誰でも気軽に挑戦できますよ。特別な道具はいりません。おうちで手軽に楽しめる、甘くてとろけるおやつです。

Step 1

Step 2

まず、竹串にマシュマロを2~3個ずつ、お好みの個数を刺していきます。一度にたくさん刺しすぎると焼いている間に溶けて落ちてしまうことがあるので、適度な数がおすすめです。お子様と一緒に作る場合は、マシュマロを串に刺す作業も楽しいアクティビティになりますよ。

Step 2

Step 3

このように、串にマシュマロが可愛く刺さったら準備完了!見た目からして、もう美味しそうですよね?

Step 3

Step 4

さあ、いよいよ一番大切な焼く工程です。火は「弱火」で、ごく弱く設定してください。マシュマロと炎の間には、十分な距離をとることがポイントです。串をくるくると回しながら、20~30秒ほど、さっと炙るように焼いていきましょう。お好みで少し長めに焼いても大丈夫ですが、火に近づけすぎたり、焼きすぎたりすると、あっという間に炎が上がって真っ黒に焦げてしまうので、本当に注意が必要です!ほんのりきつね色になるくらいが、一番美味しい焼き加減ですよ。

Step 4

Step 5

じゃーん!外はほんのりカリッと、中は温かくトロトロにとろける、絶品焼きマシュマロの完成です!湯気がほわほわと立つマシュマロを、ふーふーしながら食べると最高です。温かいうちに、すぐにいただくのが一番美味しいですよ。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube