とろけるアワビの煮付け入り 炒飯

ちょっと贅沢に!アワビの煮付けで作る絶品炒飯

とろけるアワビの煮付け入り 炒飯

ご家庭で手軽に作れる、アワビの煮付けを使った風味豊かな炒飯のレシピをご紹介します。いつもの炒飯が、この一品で特別なごちそうに変わりますよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • アワビの煮付け 2個(作り置きのもの)
  • 温かいご飯 1膳分
  • 玉ねぎ 1/3個(みじん切り)
  • 人参 1/5本(みじん切り)
  • 大葉 4枚(細切り)

調味料

  • アワビの煮付けの煮汁 大さじ2(ご飯の味付け用)

調理手順

Step 1

まずは、この炒飯の主役となる「アワビの煮付け」を用意しましょう。(写真のアワビは今日の主役ではないので、簡単に紹介しますね!)アワビはきれいに下処理をし、食べやすい大きさに切って軽く飾り包丁を入れます。鍋に醤油、みりん、梅エキス、乾燥唐辛子、丸ごとニンニクを入れて煮立たせ、アワビを加えて汁気が少なくなるまで煮詰めたら、美味しいアワビの煮付けの完成です。この煮付けを使うことで、炒飯の風味が格段にアップしますよ。

Step 1

Step 2

温めたフライパンに、えごま油(またはごま油)を大さじ1杯熱し、みじん切りにした玉ねぎを加えて、透明になるまでじっくり炒めます。玉ねぎが甘く香ばしく炒まったら、同じくみじん切りにした人参を加えて、人参が少し柔らかくなるまで一緒に炒めましょう。野菜をしっかりと炒めることで、炒飯の旨味が増します。

Step 2

Step 3

炒めた野菜に、温かいご飯1膳分を加えます。あらかじめ作っておいたアワビの煮付けは、0.5cm角くらいの食べやすい大きさに細かく刻んでご飯の上に乗せます。ヘラなどを使って、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜながら炒めましょう。ご飯粒一つ一つに美味しいアワビの煮汁が染み込むように、丁寧に炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

炒飯の味付けは、アワビの煮付けの煮汁で調整します。煮付けの煮汁大さじ2杯を加え、全体が均一に混ざるように炒め合わせます。最後に、細切りにした大葉をたっぷりと加え、香ばしさをプラスするために、えごま油(またはごま油)を数滴たらしたら、美味しいアワビの煮付け炒飯の完成です!噛むたびにプリプリとしたアワビの食感と、ほのかなえごま油の香りが絶妙にマッチして、本当に美味しいですよ。炊きたてのご飯で作るのがおすすめです。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube