とろける半熟味付け卵

失敗なし!とろける半熟味付け卵の決定版:アルトライン(Altoran)式レシピ

とろける半熟味付け卵

皆さん、こんにちは!今日は、日本のあの美味しいラーメンの卵「味付け玉子」を彷彿とさせつつも、さらに深みと複雑さを増した味わいの、やみつきになること間違いなしの「半熟味付け卵」のレシピをご紹介します。この「味付け卵」、最近では「麻薬卵」とも呼ばれ、その中毒性の高さから大人気なんです。今日は、アルトライン(Altoran)のトニオシェフ直伝の秘密のレシピで、この素晴らしい半熟味付け卵を特別に作ってみましょう。ご飯が何杯でも進むこと間違いなしの美味しさですよ!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

卵を茹でる材料

  • 卵 10個(調理の30分前に冷蔵庫から出して常温に戻しておく)
  • 水 1.5リットル
  • 塩 大さじ1
  • 酢 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、卵10個を用意します。殻が割れるのを防ぐため、調理の約30分前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻しておくことが大切です。特に、黄身がしっかりしている特大の卵を使うと、仕上がりの見た目が美しくなります。冷たい卵をそのまま熱湯に入れると、温度差で殻が割れやすくなるので、必ず常温に戻してから使いましょう。

Step 1

Step 2

次に、卵を茹でるお湯を準備します。鍋に水1.5リットルを入れ、塩大さじ1と酢大さじ1を加えます。塩と酢は、卵の殻が茹でている間に割れるのを防ぐ役割があります。お湯が沸騰してから卵を入れる方が、正確な時間を計りやすいです。水から茹でると、家庭によって火力が異なるため、正確な時間を合わせるのが難しくなります。

Step 2

Step 3

お湯がしっかりと沸騰したら、卵をそっと入れます。この時、一方向に優しくかき混ぜると、黄身が中心に来て、出来上がった時の見た目がとても美しくなります。中火で正確に6分間茹でた後、火を止めてから30秒ほど蒸らします。この工程で、完璧な半熟卵が出来上がります。(固ゆで卵にしたい場合は10分茹でてください。)

Step 3

Step 4

茹で上がった卵は、すぐに冷水、できれば氷水に移して急激に冷まします。こうすることで、卵白が収縮し、殻との間に空間ができるため、殻が剥きやすくなります。水の中で殻を剥くと、水分が卵に染み込み、さらに剥きやすくなるので、ぜひ試してみてください。

Step 4

Step 5

ほら、このように滑らかで綺麗に殻が剥けました!このひと手間のおかげで、味付け卵作りがぐっと楽になります。

Step 5

Step 6

では、この美味しい味付け卵の要となる漬けダレを作りましょう。風味を格段にアップさせる特別な材料を準備しました。

Step 6

Step 7

レモンはきれいに洗うことが大切です。重曹でレモンの皮をこすり洗いし、流水で数回よくすすぎます。重曹がない場合は、お酢を使ってもきれいに洗えます。洗ったレモンの半分は絞り汁にし、残りの半分は薄切りにしてタレに加えます。爽やかな香りと風味をプラスしてくれます。

Step 7

Step 8

広めのボウルか鍋に、水250mlと醤油250mlを同量で合わせます。ここに、甘みを加えるアカシア蜂蜜大さじ4(香りの穏やかなものを選んでください)と、水あめ大さじ3を加えます。水あめを使うと、砂糖よりもまろやかで深みのある甘みになります。最後に、料理酒(みりんまたは日本酒)大さじ1を加えて、卵の臭みを消しましょう。

Step 8

Step 9

用意したタレの材料が均一に混ざるまでよくかき混ぜます。美味しい味付け卵のベースが完成しました。

Step 9

Step 10

密閉できる容器に、殻を剥いた半熟卵をきれいに並べます。その上から、作った漬けダレを注ぎます。レモンの薄切り半分を加えると、レモンのペクチンが天然の保存料として働き、クエン酸が殺菌効果を高めるため、卵の保存期間が長くなります。さらに、青唐辛子1本、赤唐辛子1本、韓国産青唐辛子2本(辛いのがお好みなら)、玉ねぎ1/2個、そして風味豊かな長ネギ1本をたっぷり加えます。彩りも鮮やかで、見た目も味も格別になりますよ!

Step 10

Step 11

一般的な味付け卵は3日ほどで食べきるのが目安ですが、このようにレモンや新鮮な野菜を加えた半熟味付け卵は、冷蔵庫で保存すればなんと7日間も美味しくいただけます!これは頼りになる常備菜になりますね。

Step 11

Step 12

最後に、香ばしさと風味をプラスするために、炒りごま大さじ2をたっぷり振りかけて仕上げます。見た目も味も、さらにレベルアップします。

Step 12

Step 13

蓋を閉め、冷蔵庫で最低半日、できれば丸一日置いて味をなじませます。時間が経つにつれて、卵に美味しいタレの色がしっかりと染み込み、食欲をそそる色合いに変わるでしょう。この工程を経ると、ご飯に乗せて食べるときはまさに絶品です!

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube